見出し画像

休日うろうろ話 in 府中

府中市に引っ越してきて1年と少々が経ちました。
府中、めちゃくちゃ良い街!大好き!
東京に来てから練馬区→板橋区→府中市とここが3つ目の街になりますが、できることならずっと住んでいたいです。

23区内に住んでいた頃は、都会に遊びに行くことが東京暮らしの楽しみ方だと思っていたのですが。今は全く違いまして。休日もずっと府中市内をうろうろしています。(あ、立川にもよく行きます。立川も大好き)
とにかく府中と立川を行ったり来たりですね。ちなみに職場は稲城市。多摩地区大好きかよ。

府中市美術館

夫と休みが合う日は、15分ほど歩いてたまに府中市美術館に行きます。定期的に展示が入れ替わるので都度楽しめる。

諏訪敦展に行った時の半券

自分は芸大卒のくせに、芸術的感性がほぼクソです。基本的に美術作品を見ても「すげえ」「やべえ」しか出てきません。前もそんなこと書いたな。

諏訪敦さんの作品、どれを見ても本当に「写真じゃないんですか……?」と考えてしまう絵画ばかり。信じられない。どう見ても写真やんけ。
グラスの絵、透明なんですもん。どうやって【透明】を描いているのかさっぱり分からん。透明=無、じゃん。無をどうやって有として表現しているんだろう。あと【銀色】ね。銀色に光ってるの。絵が。銀なんてどうやって作り出すの?凄すぎて頭爆発しそうになった。脳がちっとも追いつかない。

芸術家すげ〜!!かっけ〜!!ってバカ丸出しの感想を抱きつつ、でも美術館を回るのはとても好きなんです。わくわくするので。

あと美術館に併設されたカフェがおしゃれ。

だいぶ前に食べたローストビーフ

おしゃれで可愛いプレートごはんが食べられます。ここはデザートも美味しいよ!

美術館・カフェにプラスして大きな府中の森公園も隣にあるので、ぶらぶら散歩するだけでも楽しいです。家族連れが大勢いてのどかやね〜って気持ちになる。田舎出身だからこう思うのかも分からんけど、居住地域に自然は必要よな。

府中市郷土の森

コミュニティバス(運賃100円ありがてえ〜〜)に乗れば、府中市郷土の森にも行けます。これまた大きな公園です。初夏にはあじさいまつり、春には梅まつりなどが開催されていて季節のお花が綺麗に咲き誇っています。

有休とって夫と梅まつりに行きました


呈茶

公園内に歴史的建造物が色々あって、それがまた素敵なんです。古い街並みとか好き。この日は園内茶室でお抹茶をいただけました。

あと3月だから雛壇が飾ってあった!すごい!

立派すぎる

お花見も兼ねて、府中市内にある定食屋さんでお弁当を購入してからピクニック気分で向かいました。おふくろの味って感じのお弁当で全部ぺろっと美味しくいただいた。
私はデブのくせにいつもすぐ満腹になり夫に残りを食べてもらっているので、夫から「お弁当全部食べられたんや!えらいやん!」って褒めてもらえました。自己肯定感アップ。

府中市立中央図書館

今までずっと工事してた中央図書館がリニューアルオープンしたぞ〜!ということで行ってきました。初めて中央図書館行った。建物の写真はないですが、なんかめちゃくちゃ綺麗でした。ここも家から15分ぐらい歩けば着くので散歩がてら行ける距離。

武豊大先生

さっそく利用カード作って本借りてきました。
本当は寺山修司さんの競馬エッセイを借りようと思っていたのだけれど、武豊さんの著書見ちゃったらもう無理だよね。こっち借りちゃうよね。次は寺山修司ね。

府中市の歴史に関する書籍がたくさん並んでるコーナーがあって、街とか植林とか河川とかの歴史本がずらずら置いてあるんですけど。その中に【馬】っていうゾーンがあっていろんなジャンルの競馬書籍が山ほどあって笑っちゃった。競走馬ちゃんの写真集も借りられるらしい。今後休日の暇潰しに困ることはほぼないことが確定しました。

図書館なんて使うのどれぐらいぶりかな?大学生ぶりかもしれん。せっかくだからたくさん利用したいですね。市民だし。

休日にやることいろいろ

上記以外に競馬場もあるし、カフェもたくさんあるし、府中駅の徒歩圏内に住んでる限り休日いくらでも遊ぶところはありそうです。

上京したばっかりの頃は若手俳優の追っかけをして貯金残高が30,000円になるという地獄(!)なんかも経験しましたが。今はそんな恐ろしい休日の過ごし方はしていません。節約しながらゆっくりまったり、夫婦で平和に過ごせています。広い公園とか図書館ってお金かからないのに有意義な時間過ごせるの最高だな。30歳過ぎてやっと気付けました。

でも若手俳優の追っかけで破産しかけた話はいつかnoteに書きたいね。若手俳優の追っかけやら、同人誌を制作してコミケ的イベントで頒布やら、ピューロランドでポチャッコ追っかけやらね。地獄の散財趣味編ね。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

#この街がすき

43,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?