見出し画像

更年期に運動しても瘦せないのは何故?めんどくさい・続かないダイエット

こんにちは。
やっと落ち着いて記事が書けそうです~

更年期のせいか、食べる量はそんなに変わっていないつもりでも増えてしまう体重。お正月に久しぶりに兄に合ったら「腹まわりすごいな」なんて笑われました…。「わざわざ言う必要あるか🤬?」とカチンときてしまい危うく新年早々グーパンチが出るところでした(笑)

更年期だから、どれだけ運動しても痩せないんだよ~😭😭
それに若い頃みたいに身体も軽くないし、筋トレとかも正直めんどくさいんですよね。もともと運動も好きじゃないので・・・(苦笑)

Twitterを見てても「更年期で痩せない💦」と悩んでいる人が多いようなので
今回はゆらぎ世代のダイエットのポイントを調べてみました!


更年期に運動しても痩せない主な原因

✔ 基礎代謝量の低下
✔ 女性ホルモン(エストロゲン)の低下

୨୧┈┈┈┈ 基礎代謝量の低下 ┈┈┈┈୨୧

基礎代謝量とは、私たちが生命活動を維持するために最低限必要なエネルギーの量です。つまり、心臓を動かしたり、呼吸、体温の維持、内臓の働きなど、ごろ寝していても消費されるエネルギーのことを指します。
通常、基礎代謝量は成長期の10代をピークに、加齢とともに減っていきます。更年期にあたる40代~50代は基礎代謝がガクンと落ちていくので、とても太りやすい状態にあるのだそうです(>_<)
基礎代謝量が減少すると消費カロリーも減ります。そのため、若い頃と同じ食生活や生活習慣を続けていると、どんどん太ってきてしまうのだそうです(;'∀')

また、基礎代謝は、運動不足や無理なダイエットによってエネルギーを消費する筋肉が減ることでも落ちてしまいます。基礎代謝を高く保つことは、痩せやすく太りにくい身体づくりに必要不可欠なのです!


୨୧┈┈┈┈ 女性ホルモン(エストロゲン)の低下 ┈┈┈┈୨୧

更年期は、女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」の分泌が急激に減少します。エストロゲンは女性らしい体づくりや妊娠の準備の役割の他にも、脂肪の燃焼を促す働きがあるそうです!
そのため、更年期に入りエストロゲンが減少することで、脂肪が燃焼しにくい体になってしまいます…🐷

画像1

更年期以降は皮下脂肪だけでなく内臓脂肪がつきやすくなるので、お腹まわりに脂肪がつきリンゴのような体型になるそうです。
いわゆるおばさん体型ってやつですね・・・💦

わたしはまさにそのリンゴ体型(;'∀')足だけは細いんですよね~
最近は、気づいたらお腹まわりをカバーできる服ばかり買っちゃってます(笑)

内臓脂肪がたまりやすくなると体型の変化だけでなく、生活習慣病のリスクが上昇するので注意したいですね!

更年期のダイエットは長くゆるくがポイント☆彡

画像2

更年期のダイエットは筋肉をつけて基礎代謝をあげることがポイントです!

ただし更年期に無理に食事量を減らしたり、運動量を増やしたりなど、頑張りすぎるとストレスがかかって心身に悪影響を及ぼしてしまうかもしれません。「はやく結果を出したい」と焦るのではなく、ゆるく気長にダイエットに取り組みましょう。

更年期には筋トレなど激しい運動よりも、身体への負担が少ないヨガやストレッチなどの軽い運動と相性が良いとされています。
体幹が鍛えられるヨガは、基礎代謝アップに役立ちます!!

更年期中は、若い頃とちがって運動しても痩せにくいので挫折しやすいですが、将来的な健康を目指して運動を継続することが重要なんです。

アラフォー・アラフィフのためのダイエット方法

ゆらぎ世代が、運動以外で取り組みたいダイエット方法は以下です。
✔ 生活のリズムを整える
✔ 食事の摂り方を見直す

୨୧┈┈┈┈ 食事の摂り方を見直す ┈┈┈┈୨୧

無理な食事制限は禁物です。
栄養バランスを考えた食事を、毎日3食きちんと食べましょう。

①食べる順番を意識する
食事のときは、消化吸収がおそい食品から順番に食べていきましょう。
そうすることで、急激に血糖値が上がるのを抑えることができ、肥満の防止につながります。

食物繊維(野菜など)

たんぱく質(肉・魚・卵など)

炭水化物(米・パンなど)

糖質(ジュース・ケーキなど)

②よく噛んでゆっくり食べる
よく嚙んでゆっくり食べると、ゆるやかに血糖値が上がり、脳の満腹中枢が刺激されます。脳に「お腹いっぱいだよ~」というサインが送られやすくなるので、食べ過ぎ防止につながります。一口30回を目安に嚙んでみましょう。

୨୧┈┈┈┈生活のリズムを整える ┈┈┈┈୨୧

更年期太りを防止するためには、生活リズムを整えることも大切です。

ダイエットの基本は早寝早起き。
朝はできるだけ毎日同じ時間に目を覚まして、起床後にはカーテンを開けて朝日を浴びるようにしましょう。そうすることで体内時計をリセットすることができます⏰

夜は、就寝1~2時間前にお風呂に入り、心と身体がリラックスしてお休みモードに切り替えましょう(´-`).。oO 就寝前には、できるだけスマホの使用を控えることで、質の良い睡眠につながります🌙

こういった規則正しい生活には自律神経のバランスを整える効果があり、更年期の症状の改善にも欠かせません。

更年期は運動しても痩せない?まとめ

すでに実感している人も多いように、更年期はダイエット効果の現れ方がゆるやかになります。短期間で痩せようとせず、数年かけてゆっくりと健康的に体重を落とすことを目標にしましょう。

更年期のダイエットでは
・体型のことであまり深刻に悩まない
・前向きな気持ちでダイエットに取り組む

この2点が大切です。

無理なダイエット計画は更年期の症状を悪化させてしまう可能性もあります。更年期が終わればスムーズに痩せることもあるようなので、今はできることからコツコツと取り組んでいきたいですね(●´ω`●)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?