見出し画像

昼休みもフレキシブルにして欲しい。ワーママの独り言。

こんにちは、きなこです。
フルタイム勤務のワーママです。

先日、上司から
「昼休み中に仕事はしないように」
と軽く叱られました。

最近、そういうの厳しいもんなぁ。
確かにちょっとやり過ぎだったかも。
と、素直に反省。

「すみません。気をつけます。」
とその場で謝り、以後気を付けています。

一応、これまでもマイルールとして

  • 電波やメールの返信はしない!
    (メールは下書きのままで保存して、昼休み後に送信ボタンを押す)

  • 資料作成や作業はしない!

というのは決めていました。

片手でご飯を食べたりコーヒーを飲みながらできることだけをするようにしてきて、具体的には次のようなこと

  • メールチェック

  • インターネットを使った調べ物

  • 会社の掲示板などのチェック

くらいです。

これでも、やっぱ「業務」となるので昼休み中はNGとのこと。
特に注意された日は、インターネットで(仕事上の)調べ物をしながら、ちょっとノートにメモをとったりしていたので余計「仕事してる感」が出てしまい上司の目についたのかもなぁと思っています。

上司の言うことが正しいことなのは分かっているし、従業員を守るための法律のためなのも理解している。

それでも、やっぱり、厳しいー!!!
と思う自分がいます。

あと、なんだかなぁと思うのが、私の職場って昼休みが1時間あるんです。
労働基準法で定められているのは45分だったような。

だったら、せめて15分は仕事しても良くない?と思ってしまう…。
もちろん、仕事した分は時間外労働時間としてつけるとか、フレックスでカウントすれば問題ないんじゃない?

そういうふうになればいいのになぁー。

そう思うくらい、お昼休みの時間って暇ですることがない。笑
そして15分って時間は私には貴重すぎる…。

その分早く変えることができたら、ゆっくり出社できたら、とか。めちゃくちゃ思います。

働き方改革でいろんな事が変わってきたので、昼休みの使い方や規定についても、これから変わってきたりするのかなー?

心の隅っこで密やかに期待しながら、明日からの昼休み、何して過ごそう。って考えています。

この記事が参加している募集

#昼休みの過ごしかた

1,719件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?