見出し画像

ケイアイエヌの価値観

(2023年7月アップデート)

皆様はじめまして。
ケイアイエヌ株式会社 取締役副社長 兼 採用責任者の池田と申します。
当社は1996年創業のシステムソフトウェア開発会社でございます。
どのような会社かの説明は以下の当社ウェブサイトに譲るとして、こちらのnoteでは"我々がどのような価値観を持った会社か"について、転職をお考えの皆様に少しでもお伝えできればと考えております。

会社ウェブサイト:https://www.kingsoft.co.jp

なお、当社は2026年に迎える創業30周年までの現在を"第二創業期"と位置づけ、変革を進めており、一緒にチャレンジしていただけるITエンジニアの仲間を探しています。
もしも当社にご興味を持っていただけましたら、カジュアルな意見交換からでも結構ですので、是非当社ホームページよりお問い合わせください。


1.執筆者プロフィール

まずは執筆者である私の自己紹介をさせていただきます。
私はITエンジニア出身ではなく事業会社で企画・管理のお仕事やコンサルティングファームで戦略コンサルタントとして働いていました。
その後、ケイアイエヌ株式会社のミッション”ITエンジニアの力で未来の当たり前を創り出す”を本気で目指し、創業からエンジニアファーストを貫く企業体質に感銘を受け、2022年4月に取締役副社長に就任しました。

【プロフィール】
氏 名:池田 健志(いけだ たけし)
生 年:1983年
出 身:埼玉県
座右の銘:之を知る者は、之を好む者に如かず。
                  之を好む者は、之を樂む者に如かず。

【経歴】
2006年:第一生命保険入社
2016年:A.T.カーニー入社
2017年:アクセンチュア入社
2022年:ケイアイエヌ入社

②会議風景(ケイアイエヌ)

※会議風景。右奥でにやけているのが私です。

2.当社のITエンジニアに対する考え方

画像4

10年前からは想像もできないような便利な世の中になっていますが、その進化を支えているのはITエンジニアの存在であると考えています。
また、当社の競争力の源泉は優秀なITエンジニアの存在です。

そのような状況下において、"ITエンジニアの力が最大限発揮される環境をつくること"は当社の最も重要な経営戦略です。これは1996年の創業当時から変わらない想いですし、これからもファーストプライオリティであり続けます。

<ITエンジニアの力を最大限発揮するための環境として用意していること>
1.高還元率(75%)の実現
当社の還元率は給与+社会保険料+交通費の合計が単価の75%になるように還元しております。給与はスキルアップのモチベーション、プライベートの充実等、ITエンジニアの幸福につながるため重要視しています。昨今の高還元企業の台頭より前の創業当時から高還元を継続しています。

2.案件選択性の実現
当社ではITエンジニアは案件を選択することが可能です。ITエンジニアの価値観によって、単価は低いが自身のできることを確実にやっていくという選択も可能ですし、スキルアップをして単価の高い案件にチャレンジしていくことも可能です。ITエンジニアに寄り添ったアサインメントを実施します。

ただし、スキルアップをITエンジニアに自助努力としてしまっては、ITエンジニアの力が最大限発揮される環境とは言えません。

当社ではITエンジニアの成長は座学での学習も重要ですが、それよりも現場での経験(先輩からの教えや失敗体験)により急速に促進されると考えているため、"チームでの価値向上"という意識を強く持っております。

<ITエンジニアの育成の観点から用意していること>
1.チームでのアサイン
案件選択性であるものの、できる限りチームでのアサインができるようにクライアントとの調整等を実施しております。チーム単位でのアウトプットの最大化ができるようチームアップに際しては各ITエンジニアの特徴・特長を考慮し、補完関係が成り立つように工夫しております。

2.付加価値手当支給

IT関連企業として、ただ優秀なエンジニアを市場から集めるのではなく、ITエンジニアを育成することも重要な責務であると考えております。そのため当社では後輩育成に積極的なITエンジニアに対しては付加価値手当という名目で月2万円~を支給しております。

さらに当社では定期的に新卒採用を実施しており、少しずつではありますが、日本全体のITエンジニアの裾野を拡げていくことにも寄与していきたいと考えております。

3.当社が転職者に求めるもの

画像4

当社には中途入社と新卒入社が半々存在していますが、入口の違いで何か差がつくことは全くございません。現在は新卒入社のITエンジニアの割合が大きくなっていますが、このままだと組織が硬直化してしまうとも考えており、中途入社の方に新たな風を吹かせてほしいと考えております。

私自身も転職でキャリアアップをしてきたタイプですが、中途入社の皆様におかれましては、当社の提供するフィールドをうまく活用いただいてスキルアップ等につなげていただけると幸いです。

また、前述の通り、当社は現在"第二創業期"として変革を進めております。このような時期にステップアップするには新しい力が必要不可欠であり、積極的に経営にも携わっていただくような優秀な方を求めています。私としても戦略を立てるうえで、一緒に討議して事業推進できるパートナーを探しています。

<当社のITエンジニアに関する基本情報>
〇年代構成:
 20代:38%、30代:35%、40代:18%、50代:8%、60代:3%
〇中途・新卒入社割合:
 中途:50%、新卒50%

4.今後の方向性

画像4

当社はもともとはCADの自社製品を開発するために創業した会社であり、自社開発には積極的な会社です。

現在は時代の変化に合わせた結果、システムエンジニアリングサービスが中心事業となっていますが、"第二創業期"の間に自社開発案件プロジェクトを開始したいと考えております。

なお、自社開発案件の方向性としては同業を支援するSaaS事業やITエンジニア教育に関連した事業を検討中となっております。

5.終わりに

画像5

このような稚拙な文章にお付き合いいただき誠にありがとうございます。

当社のnoteに目を通していただいたということは”現状を変えたい、チャレンジしたい、経営に携わりたい”等、何らかの人生における岐路に立っている可能性が高い皆様かと思います。

私はこれまでの人生、そのような迷いが生じた時は必ず一歩踏み出してきました。当然新たな環境に飛び込むことは負荷がかかりますが、その負荷が自分を成長させると信じてこれまでやってきました。

まだ何者でもない私ですが、ケイアイエヌ株式会社をこれまで以上に社会に貢献できる会社に成長させたいと思います。

ぜひ一緒にチャレンジしませんか?

画像7

以下に当社の求人情報が載っております。
ご興味を持っていただけました方は、以下の当社ウェブサイトのコンタクトよりご連絡いただけますと幸いです。

会社ウェブサイト:https://www.kingsoft.co.jp