見出し画像

人間関係を変える:トラブルメーカーを避ける方法

トラブルを起こす人とばかり知り合いになる時は、自分のエネルギーが落ちているサインです。自分を変えることで、出会う人が変わります。


私たちはどのように人を選んでいるか?


 学校や職場にたくさんの人がいるのに、仲良くなる人とそうでない人がいます。これは、街を歩いていても同じです。

私たちは、無意識に自分と似た部分がある人や害のなさそうな人を選んでいます。それは見た目だけでなく、その人が出す雰囲気を感じています。

例えば、良い人を選ぶ基準として、

  • 優しそう

  • 悪い人ではなさそう

  • 同じ匂いがする

  • 面白そう

  • 仲良くなれそう

といった雰囲気を感じて、話しかける人が多いです。

トラブルメーカーの選び方


 ところが、トラブルを起こす人は、ちょっと違った基準で相手を選んでいます。
例えば

  • 言うことを聞いてくれそう

  • 優位に立てそう

  • 多少無理を言っても大丈夫

  • お人よし

  • 騙せそう

  • 弱そう

といった基準です。

人は、雰囲気(邪気)で選ばれる


 これは見た目もありますが、雰囲気(邪気)で選んでいるところがかなりあります。

もし、あなたの体に邪気が多めで弱っていたら、トラブルを起こす人は、本能的にそれを嗅ぎ分けてよってきます。

そして、あなたのイメージを勝手に作りあげます。もし、思った通りに振る舞わないと、裏切り者扱いをして、攻撃してくることもあります。

ですから、トラブルを起こす人と仲良くなりやすい場合、あなた自身に問題が潜んでいる可能性があります。

邪気を抜くことが大切


 トラブルを起こす人が寄ってくる問題の本質は、あなたが持っている邪気の強さや種類です。

こういった邪気を持っていると、トラブルに巻き込まれるだけでなく、健康にもよくありません。

ですから、邪気を積極的に抜いた方が良いです。

邪気が体から減ると、雰囲気が変わります。例えば、

  • 雰囲気が明るくなる

  • 表情が豊かになる

  • 強さを感じる

など、他の人から見た印象が変わります。

印象が変わると、トラブルを起こすような人が寄って来なくなります。

また、無理難題を言われることも減ってきます。

邪気は目に見えませんが、人を選ぶときの基準になっていることがよくあります。

気功治療をして邪気が抜けてくると、全く印象が変わる人はよくいます。

こういった根本的な問題を放置して、話し方や着る服などを変えても、トラブルを起こす人は寄ってきます。

写真は平安神宮。空の上に神様がいる、不思議な神社でした。

有限会社 木村爽健 木村和夫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?