見出し画像

大学生の行くトルコ旅行記⓪

2020/02/23〜2020/03/03の10日間で高校の友人6人でトルコ共和国🇹🇷に訪れました。

少し前の話で細かいことは忘れたかもしれませんが、いつか思い返したくなった時のために旅の様子を記録しようと思います。


きっかけ

旅行のきっかけは、去年2019年に高校の卒業旅行でタイに行ったことが1番でしょう。
世界史選択だった僕たちは長い歴史を有するトルコ共和国の魅力に惹かれていました。

今回はHISの卒業旅行キャンペーンの中にあった10日間のガイド付きツアーで観光しました。

友人たちのご紹介

今回の旅行はタイに続き高3のクラスメイトと行きました。

W君(マイペース)
O君(高身長イケメン)
T君(歴史オタク)
K君(賢者)
A君(盛り上げ上手)

の5人と一緒に行きました。

前泊とプレゼン

僕の親戚が都内に空き部屋を持っていることもあって出発日の前日に都内で前泊をしました。

余裕を持っての集合だったので日中はリサイクルショップで洋服の買い足しをしたり、100均でトラベルグッズを買ったりしました。夕食はドミノピザを食いました。

夜には、T君の言い出しで各々トルコの遺産や都市について事前リサーチし、プロジェクターを使って発表し合うというものです。(残念ながらだらしない僕たちは半分くらいのメンバーしかやってませんでした)

そんなだらしない僕たちでしたが、当時塾講師のバイトをしていたT君の発表がとても雰囲気あり、大学受験期や高校の授業を思い出して非常に面白かった記憶があります。

フライト情報

そんなこんなで成田空港へ向かいました。

今回トルコ共和国へは、ドバイ経由片道合計約16時間のフライトでエミレーツ航空で行きました。

結構ロングフライトになるので大変ですが、安い割にコスパの良いフライトだと感じます。

エミレーツ航空の手荷物タグ(お洒落)


ドバイの様子

ドバイでのトランジットは約4時間ほど空きました。前半ここまで12時間ほどのフライトだったのでそこそこな疲れが来ました。

しかし休んでるだけではもったいないのでちょっと空港内を散策してみました。

ドバイの空港は流石の近未来チックさで、Expoのパネルなどリッチオーラがぷんぷんしました

ドバイの空港内

小腹も空いたので空港内でマックに行きました。タイに続き、海外はどこのマックもパネルで注文のシステムっぽいことを知りました。

日本ではみないマック


いざ、トルコへ

マックも食べ気分転換もして
いざ、トルコへ向かいました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?