見出し画像

大学生の行くベトナム旅行記①

2022/07/26〜2022/07/29で高校時代の友人とベトナム🇻🇳に訪れました。いつか思い返したくなった時のために旅の様子を記録しようと思います。

友人たちのご紹介

高校卒業してからしばらくですが、高校3年生の時のクラスメイトは今でも仲良くさせてもらっています。その中でも今回の旅行を共にしたW君(マイペースボーイ)O君(高身長イケメン)は、最近も1人暮らしをしている僕の家に集って2kgのポークステーキを食したりするなど交流が盛んです。

大学の友人からは海外に一緒に行ける人がいることを羨ましがられたりもします。確かにそうかもしれません。
しかしながら幸いなことに高校3年のクラスは文系世界史選択者のクラスだったので皆海外の文化や歴史には興味関心がありました。
この2人は2019年のタイ2020年のトルコ旅行(後で時間があったらこちらの旅行記も記憶のある限りで残してみます)も共にしています。

きっかけ

きっかけは突然でした。6月末、W君から3人のトークルームに安い航空券を見つけたから久しぶりに海外へ行かないかとの通知が来ました。

正直、2020年から始まったコロナで学生のうちに海外旅行は行けないかと思っていました。しかし、調べてみるとPCR検査やワクチンの接種有無など条件さえあるものの、案外行けるようになっていました。
3人とも海外旅行に行きたい欲は人並み以上にあったので、行けると知ったらすんなりと話が決まりました。

早々アクシデント

0日目、往路のフライトが早朝だったこともあり、前日夜のうちに地元藤沢から都内の僕の家に向かって前泊をしました。
その向かっている最中に、電車内でW君が『やらかしたかもしれん』と真面目トーンで言ってきたので前日とは言えほんの少しの不安を抱きながら僕ら2人は何事かと聞きました。

そう、彼はパスポートを自宅に忘れていました。

海外旅行行くのにパスポート持ってこない奴があるか!と思いましたが、ネットで調べればよくある話。前日ということもあったので僕の家集合で一時解散しました。
無事合流してからは特に何事もなく、翌日から始まる久々の海外旅行に胸を高鳴らせて就寝しました。(あんまり寝れなかった)

久しぶりの国際線

始発の電車に乗り、成田空港へ向かいました。
久しぶりの国際線ターミナルは早朝コロナ禍の割にはちらほらと人がいました。
今回訪れたベトナムホーチミン市には東京から飛行機で約6時間。今回はベトジェットエアを利用しました。(久しぶりの海外フライト、思いの外疲れた)

ベトナムドン

無事到着して換金しました。
ベトナムの通貨はベトナムドンです。レートで言うと、大体1ドン=0.005円くらい。なので数万円を両替するとすごい額になります。現地では会計の際に下3桁を切り捨てて考える(10,000ドンは10みたいに)んですけど、レジでの計算とか慣れずに大変でした。

お楽しみの前に

そして、空港を出てまず行ったことはPCR検査です。なんとも今っぽい。(このPCR検査は日本帰国時に必要でした)

到着したタンソンニャット国際空港からPCRを予約した現地病院やホテルなどのある1区へはGrabを利用しました。
しかしGrabで車を手配したのはいいものの、空港に到着したドライバーと電話が全く繋がらず、10分ほど彷徨い続けました。(幸先の不安なスタートを切りました)

Grabは、東南アジアを中心に展開している配車サービス。Uberみたいなやつです。現地のタクシー、バイクタクシーはぼったくりなどトラブルも多そうなので今回の旅行ではよく利用しました。

街中のようす

検査を受け終わり、病院からホテルまで歩いてみました。
ベトナムは路上でタバコや軽い軽食を売っている人がちらほらいます。(あそこで買うのはかなり勇気いります) 交通事情はというと、バイクの交通量が尋常がないです。信号無視もあったりして歩行者はかなり注意しないと危ねえです。

人民委員会庁舎と市民劇場

ホテル着いてからは少しゆっくりして散策しました。滞在した1区には観光地が密集していたので、市民劇場や、人民委員会庁舎などをみました。(市民劇場見たかったけど公演がなかったので見れず🥲)

人民委員会庁舎

最初の晩餐

夜は水上人形劇を見たかったので向かいました。
その行き道におしゃれなお店があり、ベトナムに到着してから何も食べてなかったのでここで夕食を取ることにしました。

フォーとなんか色々

感想はと言うと、ばちうまかったです。値段もそんなに高くなかったし、内装も綺麗で素敵なお店でした。
ベトナムではビールに氷を入れて飲むこともあるようで飲んでみたんですけど、普段より冷える分、すっきりしてこれもまた美味でした。

残念!水上人形劇

ご飯を食べ終わり、水上人形劇を行なっている方面へ足を運ばせました。
到着して券売所に行くと、これはびっくり。
本日分の公演が終わっていました。
しかも、週に2、3回で今回の旅程では今晩が唯一のチャンスでした。そこそこにショッキングですがご飯が美味しすぎたのでまあよしとします。

水上人形劇の外観(これも立派な思い出)

恒例マグカップ

それからちょっと散歩がてらにブイビエン通りという所へ向かいました。
その行き道におなじみスターバックスがあったので少し休憩。最近日本国内でマイブームになっていたチャイティーラテを頼んだんですけど、なんか若干味が薄い?水が美味しくないのか微妙なクオリティでした、、、
そしてタイ以来、海外旅行で僕たちの恒例になったスタバのマグカップをホーチミンでも購入しました。

ホーチミンの新宿


ブイビエン通りに着くとそれはもう驚きで、両サイドにクラブやガールズバー、マッサージ屋などが立ち並び、客引きと観光客で路上は溢れかえっています。なんせそういった場所にあまり行ったことのない僕たちは少し歩くだけで両脇にあるクラブのでっかいスピーカーから流れる爆音にやられてしまい、疲れ切ってしまいました。本当にすごい迫力でした、、、

ブイビエン通り(少し中心より手前)


疲れ切った僕たちはその後、歩いてホテルに帰り、就寝しました。
就寝時は異国の蚊だけどうしても怖くて布団から一切体を出さずに寝ようとしましたが、汗かきすぎて布団の中で履いてたバスパンを脱ぎ捨てました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?