見出し画像

大学生の行くベトナム旅行記②

2日目は朝から市内の観光をしました。

ホーチミンの神保町

まず向かったのは、旧大統領邸です。
ホテルから旧大統領邸に向かう途中、Book streetなるものがあったので少し寄り道してみました。
Bookstreet自体はあまり広くはないですが、お洒落な古本屋が立ち並んでいて日本で言う神保町みたいな雰囲気でした。一冊くらい買おうかと思いましたが、洋書を買う勇気はなく通り過ぎました😶

お洒落な本屋さん


ベトナム戦争終結の地 

そして旧大統領邸へと足を運びました。
ここはベトナム戦争終結の地と呼ばれる場所です。

敷地内はとても広く、ベトナム戦争時に鹵獲した戦闘機、戦車、車や、実際に使われていた通信機器などさまざまな展示物を見ることができます。日本に住んでいると実際の戦闘機や戦車を見ることはまずないのでかなりの迫力でした。

旧大統領邸外観(旅行記①のサムネです)
室内から見た正面広場

ベトナム戦争時に南ベトナム解放軍がこの正面大通りから戦車で門を突破し、終結したそうです。

証跡博物館

次に足を運んだのは、ベトナム戦争証跡博物館です。ここには、ベトナム戦争時の写真や記録、軍事兵器の展示などがあります。
屋外にはかなり多くの戦闘機や戦車が展示されていました。


室内には当時の写真、新聞記事や枯葉剤の影響を受けた乳児のホルマリン漬けなど戦争というものの悲惨さを強く感じることができます。

爆弾の破片で造られた彫刻


サイゴン動植物園

戦争証跡博物館を出てからは、サイゴン動植物園に行きました。サイゴン動植物園は中心地からすぐ近くに位置し、ホワイトタイガーなどの珍しい動物が飼育されています。

しかし、園内で1番驚いたのは距離の近さ。孔雀やフラミンゴが飼われているスペースに普通に人間も入ることができ、触れる距離を普通に孔雀たちが歩いてます。他にもキリンに目の前で餌をやることができるなどあんまり日本じゃ見られない光景を見ることができました(知らないだけかもしれませんが)

孔雀は子供の時から好きなのでかなり嬉しかったです

日本で見られない光景といえば動物園内もタバコバコバコ吸ってる人がいます。喫煙所って概念があまりないです。普通に広場?ベンチが置いてあるところでも吸えちゃいます。

PCRの結果...

動植物園を出てからはPCR検査の結果を病院に受け取りに行きました。

全員無事陰性でした。

今回の旅の唯一の不安要素だったので安堵しました。(現地で現地の感染対策方針に則って隔離にでもなってしまったら何かと不安すぎます。)

現地スーパー

その後はお土産や夜食のためにスーパーへ買い出しに行きました。
co-op系列のスーパーでしたが、事前に調べて買いたかったお菓子はあまり置いてなくてドライフルーツとかコーヒー、調味料などを買いました。

お土産買う機会があまりないので多めに買いました


スタークさん?

スーパーで買った荷物をホテルに置き、夜は前日からチラホラ見えていた何やら見覚えのある建物へ。

どこかの映画シリーズで見たような

そう、MCU作品に出てくるスタークタワーに激似なサイゴンスカイデッキに行きました。あまりにも似すぎです。建物の中には飲食店やオフィス、展望デッキがあります。(アベンジャーズショップも)
展望デッキはホーチミン市内を一望でき、民族衣装のアオザイの展示などもあります。また、ハイネケンのバー?もあり、お洒落です。

ステレオタイプな日本食を!

スカイデッキを出てから夕食に行きました。
市内には、かなり多種多様なレストランがあります。
前日ベトナム料理を食べれたのもあり、前々から少し興味を持っていたステレオタイプな海外にある日本料理居酒屋に行きました。

うまかった

店内の雰囲気もご飯もとても良かったです。やっぱりどこか海外のステレオタイプな雰囲気はありました。

例えるならモンスターズインクでブーが暴れた料理屋みたいな感じです(あれはアジア料理だっけか)

飲み物も3人でビールタワーを2回頼んで海外旅行先とは思えないほどのバチ酔いをしました。これも日本居酒屋の安心感からだったと思います。

ちなみにお会計は、156万ドンでした。日本円で1人3000円くらいでまあ妥当な金額です。

やっぱり桁数慣れませんね


バチ酔いトリオは現金も少なくなってきてその後普通にホテルに戻って気がついたら寝てました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?