見出し画像

キムラ漬物宮崎のプロモーションビデオ(PV)、できました!

KOYU DESIGN STUDIOの中山雄太君に昨年秋に依頼して、大根の畑や生産者の方の様子の取材をしてもらってました。


先月末までに完成して、公式WEBサイトECサイトではすでに公開していますが、なぜこのPVを作ろうと思ったのか?


それは、天日干し沢庵ができるまでにはたくさんの工程があります。

契約生産者の方々が大根を栽培して、大根やぐらに大根を干し、四六時中昼夜問わず大根の世話をすることで、まず天日干し大根ができ上がります。


そして、生産者さんが大切に育て上げた天日干し大根が工場に持ち込まれて、一本ずつていねいに昔ならの製法で地下タンクに漬け込みます。


その後、最低2〜3ヶ月以上(長いものでは3年以上)の歳月をかけて熟成発酵させてから、製造工場内に持ち込まれて、天日干し沢庵の製品となります。


これらの工程をこれまでは言葉や写真などを通じて説明してきましたが、よりわかりやすく短時間で知っていただくために、このPVを作ろうと思いました。



できたPVがこちらです!


キムラのたくあんは、こうして作られているんだ。


と知っていただけると嬉しいです!


今後もこちらのTouTubeの「キムラ漬物たくじんぼう」チャンネルに動画もUPしていきたいと思いますので、もしよろしければチャンネル登録をよろしくお願いします。


では、また明日会いましょう!

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,394件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?