見出し画像

台風14号の振り返り(4)

9月21日朝。残念ながらまだ停電中。ひとまず、連絡網で今日も臨時休業を社員に連絡。
午前中のうちに昨日レンタルした発電機の燃料補充を近くのスタンドへ依頼。

発電機のレンタルは初めてなので燃料が何時間で何目盛り減るかを計算するために1時間ごとに発電機の確認。

今の電話は通電しないと使えないので、ケータイ電話で得意先様に事情を説明の上、商品発送ができない旨の連絡。

その合間には台風被害を懸念してたくさんの方から心配の電話もいただき、ありがとうございます。ケータイばかりなのでモバイルバッテリーが手放せません。

お昼頃には社員もどんな様子か心配で会社に来てくれました。たまたまその社員の方の自宅は短時間の停電で済んでいるとのことで一安心。
これまでの経緯と現状を伝えて、とにかく通電を待つのみ。


午後からも電話対応に追われて、得意先さんと電話中に会社の前を九電さんの車が通過。

思わず写真を撮りながら涙が出そうになりました。正直、どんな有名人よりも会いたかった人たちです。


慌てて、外に出て眺めてみると、少し離れ所で2箇所、高所作業車に乗った作業員さんが復旧作業中。

道で眺めていると九電の方が来て、

「すみません、ご迷惑をおかけしています。」


と。また涙が出そうになりました。

その後、うちの会社の前でも同様な作業が行われました。

作業が終わると各地からプロ集団が集結。


責任者の方から

「今、電気送りました。確認をお願いします。」


と言っていただき、無事に通電しました。

これからまた別の場所の復旧作業に向われるとのことでした。ありがとうございます。

その後は敷地内のさまざまな機械類の動作確認、試運転などを行い、問題ないことを確認してほっと一安心。


その夜は久々に明るい食卓で温かいご飯をいただきました。
ありがとうございます。

教訓:電気がないと蚊取りベープリキッドが使えず、夜中に蚊が飛んで寝れませんので、バッテリー式のものを準備しておくと良いです

ではまた明日お会いしましょう。

(終わり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?