見出し画像

発酵をテーマに世界交流の機会をありがとうございます。

先週の宮崎県人会世界大会から今週も海外関連です。

今日は宮崎と台湾を繋ぐ「台湾塾」の主催者さんのご紹介で
台湾から工場視察見学に8名来られました。


目的は、

「発酵について勉強するため」


ということでいつも以上に気持ちを入れてお迎えしました。


ちょっと気持ちを入れすぎで通訳しにくいところが
多々あったところは良くなかったと思います。

それでも

・天日干し大根を作る際の「だいこんの子守り」
・米ぬかたっぷりで時間をかけて発酵させる製法
・生産者と加工業者の両方が協力し合うこと


についてはしっかりとお伝えしたつもりです。

その上で、熟成発酵をさせる上での難しさや
取り組んでいることなどもお話しさせていただきました。


今回、「発酵」について取り組んでいらっしゃる方々でしたので
言葉足らずなところも理解していただけたのではないかと思います。



1時間半くらいの限られた時間でしたが、
みなさん終始笑顔で楽しそうな姿を見れたことが
とても嬉しかったです。

私の部分的な片言の中国語も褒めていただき、
それも嬉しかったです。

引き続き、SNSを通じて情報交換を行うことで
今日はひとまず終了しました。

これからがまた楽しみです。

再会。


I LOVE 台湾。



では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?