見出し画像

たくあん漬けだけでなくしょうゆ漬けも人気ですよ!

2021年秋から2022年2月までに漬け込んだ大根を使い始めています。

というのも私のところでは、2ー3ヶ月は米ぬかと塩などで漬け込み、熟成発酵させてから使用するためその年の在庫にもよりますが、おおむね5月以降から新物となります。

どうして2ー3ヶ月熟成発酵させるのかというと、熟成発酵の旨味が私どもの特徴だからです。


新物は新物で、大根の香りがしてとても美味しく、「新物」をウリにしているメーカーさんもありますし、私のところでもぬか漬けせずにそのまま醤油などで漬け込む、「寒漬け」というだいこんのしょうゆ漬けがあります。

昆布とスルメイカ入り

新物ならではの香りと味を楽しみたい方はぜひそちらをお試しください。

寒漬けは本来なら3月くらいまででその年の分が終了してしまいますが、もう少し長く食べたいというお客様の声に応えて、業務用の大きな冷蔵庫で保管して今年分ももう少し在庫があります。


サッカーJ3の地元テゲバジャーロ宮崎のホーム戦でこの寒漬けを毎回販売していますので試合観戦の際にはぜひお立ち寄りください!

おかげさまで会場では毎回売り上げ数No.1です。


暑い夏は漬物食べて水分補給して乗り切りましょう!

ではまた明日お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?