マガジンのカバー画像

素材

472
運営しているクリエイター

#宮崎県

大根の畑巡りをしてきました。

今日は生産者さんの畑訪問してきました。 9月18日頃に種を撒いた大根は畑や品種により 若干、…

着実に季節が移り変わってきていますね。

昨日11月7日は立冬でした。 千枚漬けの伝統漬け込み作業が披露されたようです。 厚さ2.6mmと…

たくあんになる大根は市販の大根と違う!?

たくあんになる大根は基本的に、秋冬に採れる大根を使います。 ※一部メーカーでは、春大根を…

ようやく来週からは天気も安定しそう。

日本の三大菜漬けの一つ「広島菜」の初漬け式が行われたようです。 スーパーに行けば、年中野…

たとえ、見た目は悪くても。

野菜の見た目は気になりますよね。 たまに見かける白菜についている 黒い斑点について、記事が…

雨、雨、雨、雨、雨。

今日は朝から大雨の宮崎県。 そして、明日からも雨が続く予定。 南の方では避難指示までが出…

干し大根生産者さんの畑に行ってきました。

今日は干し大根の生産者さんの畑に行ってきました。 ちょうど畑に生産者さんがいて、 お芋の収穫をご家族でされていました。 この畑は、来月になると大根櫓の立つところ。 櫓が立つのが楽しみです。 さて、大根の方は蒔き付けが少し遅れ気味のような感じですが、 生育の方は今のところ問題なさそうです。 欠株もなく、葉っぱがきれいに揃っています。 天日干し大根は1日に櫓に大根を掛けられる量が 限られていますので、少しずつ日にちをずらして種子が蒔かれます。 そのため、このようなに葉

来週、情報公開します。

昨日とはうってかわり、朝から太陽がギラギラの宮崎県です。 毎日水筒を持って出勤しています…

宮崎県の漬物業界の未来は明るい!

宮崎県には、宮崎県漬物協同組合と 宮崎県干したくあん・漬物研究会という 漬物関連の2つの団…

不安定な天気の中で。

昨日は契約生産者さんが会社に来られて 令和6年度の秋冬大根の栽培反別とその種の注文表を 持…

とっても便利な切り干し大根。

宮崎県は天日干し大根が特産品ですが、 同様に「切り干し大根」の産地でもあります。 切り干…

今年の冬の天候は。

エルニーニョ現象が終息し、ラニーニャ現象へ。 今年の夏は猛暑になると現在のところ予想され…

漬物業界においても変革の時期。

今月から漬物製造業を営むためには 製造許可が必要になりました。 SNSでも様々な情報や議論が…

野菜の生産基地「宮崎県」。

ここ宮崎県新富町にいるとありがたいことに、 普段から野菜をいただくことが多いです。 そして野菜以外にも、自家製漬物を いただくこともあり、 今日は野沢菜の塩漬けを いただきました。 またこの自家製の漬物が美味しいんですよね。 まさに今いただいています。 ありがとうございます。 ちなみに、宮崎県では、 たくあん用の大根のみならず、 高菜やらっきょう、それに野沢菜など 漬物になる野菜が たくさん栽培されています。 貴重な漬物原材料の生産基地である 宮崎県。 現在、宮崎