マガジンのカバー画像

素材

440
運営しているクリエイター

#沢庵

漬物文化がもっと世界へ広まるために。

おかげさまで何かと忙しくさせていただいてて、 チームロン毛になりそうです。 先月は出荷個…

【Foodaly】児湯フェア始まりました(〜3/17)

「児湯」とは宮崎県児湯郡という地域名になります。 児湯郡内の美味しいものが集まったフェア…

宮崎市田野方面へ行ってきました。

今日は地元プロサッカーチーム、 「テゲバジャーロ宮崎」のファン感謝祭でした。 参加された…

小さい頃に見てきた「たくあんづくり」。

だいこんの契約生産者さんから播種日の連絡が来ました。 大根櫓で干さない生漬用のだいこんが9…

六本木ヒルズに立つ!

いつもお世話になっているお得意様の 新しいお店が7月2日にOPENしています。 今週、金・土曜…

暑い夏にこんなかき氷はいかが?

ボディビルダーさんが自身の自慢の筋肉を 活かしての”マッスルかき氷”。 電気も使わない環…

「立ち喰い梅干し屋」って!!

面白そうなお店を発見! 次回、東京へ行く機会が来月ありますので、 ぜひ立ち寄ってみたいです。 そのためにWEBで予習です。 こちらで見ると、15種類の梅干しがメニューにあります。 ますます行ってみたくなりました!! 私が普段選ぶ梅干しは塩としそ葉のみのシンプルなものです。 ぜひ店頭でおすすめや製法など聞いてみたいです。 今年は梅子の梅干しを作って楽しもうかなとすでに思案中。 漬物といえば白ごはんとのお茶漬け。 お茶へのこだわりもあり難いです。 ここ宮崎県も緑茶

少し早めの今シーズンの振り返り。

先週とは一変、今週初めからは天気も落ち着いて、 いよいよ天日干し大根の入荷も 来週末までに…

日本一という言葉に憧れて。

宮崎の2月といえば、プロスポーツのキャンプ。 せっかくなので、昨年日本一になったオリック…

ひとまずここまでの中間報告です。

すっきりしない日、3日目。 やぐらの大根が心配です。 明日からはまた安定した天気が続く予報…

今年の冬は寒くなる予報です。

少しずつですがだいこんの受け入れ準備進行中です。 そんな中、今日は塩の卸商社さんが来られ…

キムラプレミアムシリーズの紹介

今日はキムラプレミアムシリーズの仕込みと製造でした。 キムラプレミアムシリーズとは、 ・…

宮崎県には、宮崎県食品開発センターさんというとても頼りになる機関があります。

宮崎県産天日干し大根には約2週間という天日乾燥させる間にGABAという成分が増加するというこ…

今年も無事に一日終えることができたことに感謝です。

今日は今年最後の大仕事になった取引先の品質管理の方が工場内の視察に来られました。 工場へ到着後、日頃の製造記録の確認を行なっていただき、その後は工場内を案内して、設備や衛生管理についての確認も行ってもらいました。 製造工程の全体を見てもらってからは、品質管理担当者さんから視察をした上でのフィードバックをいただきました。 大きな要望ではなく、日々の心構えや注意すべきことのアドバイスをいただきました。 こうした方々のおかげで私たちの会社も今以上にレベルアップして商品づくり