マガジンのカバー画像

素材

447
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

発酵をテーマに世界交流の機会をありがとうございます。

先週の宮崎県人会世界大会から今週も海外関連です。 今日は宮崎と台湾を繋ぐ「台湾塾」の主催…

漬け込みを1か月後に控えて、思うこと。

今日も元気に営業中のキムラ漬物宮崎工業(株)です。 先月末から商談会や展示会、そして、プ…

「米ぬか」。

今日は、熟成ぬか床の材料となる「米ぬか」の ご紹介です。 米ぬかについて、栄養成分やまた…

お料理に積極的にたくあんを使ってみませんか?

たくあんを使ったレシピが紹介されていました。 このパスタサラダのようにたくあんの味という…

自宅で発酵食品を作る。

手軽に作れる発酵食品が紹介されていました。 注意すべきポイントやその理由まで書かれていま…

後世に残していきたい食文化。

宮崎県では天日干し大根というと 宮崎市田野地区、清武地区が有名です。 しかしながら、私の…

「台風の影響もなく、今のところ順調である。」

※上記の写真は以前撮ったものでイメージ画像です。 契約生産者さんから大根の播種日を 記入した生産者カードが届きました。 以前生産者さんとの懇親会でおっしゃられていた通り、 今年は例年よりもやや遅めになっているようです。 それでも、 「台風の影響もなく、今のところ順調である。」 との今日のタイトルの通りのとても嬉しいコメントが書かれていました。 昨年は9月18日に台風によりとても大きな被害が出ました。 特に干さずに漬け込む生大根は8月終わり頃から播種が 始まってい

天日干し大根は限りのある、実は希少な貴重品なのです。

今日は青空が広がる宮崎県でした。 朝晩は冷え込みがしますが、日中は気温も上がり、 農作物…

生産者さんから大根の種を蒔いた日の連絡が来ました。

生産者さんから届いたのがこちら。 契約生産者さんには毎年、播種した日とその面積を 報告し…

漬物という同業種内でタッグを組む。

漬物業界にとって大きな出来事がありました。 同業種のライバル企業同士がタッグを組んで商品…

チャンネル登録、お願いします!

新しい動画を今日アップしました! 明後日からの展示商談会では海外の方も来られるし、 すで…