マガジンのカバー画像

素材

447
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

六本木ヒルズに立つ!

いつもお世話になっているお得意様の 新しいお店が7月2日にOPENしています。 今週、金・土曜…

野菜を漬けたあとの漬け汁の再利用のすゝめ。

梅を塩漬けして天日干しして梅干しが出来上がります。 その梅の漬け汁は、梅酢として紅生姜を…

手間暇かけて生産者さんが原材料となる野菜を作ってくれています。

宮崎県産の天日干し大根、そして加工用生大根の生産農家さんの 減少が毎年、続いています。 …

暑い夏にこんなかき氷はいかが?

ボディビルダーさんが自身の自慢の筋肉を 活かしての”マッスルかき氷”。 電気も使わない環…

これからの台風の発生が気になっています。

今月は線状降水帯の発生などで大雨による被害も多く発生していますが、 今年の台風の様子はど…

貴重な原材料を大切に使わせていただいています。

冒頭の写真は冬の大根の漬け込み時の写真です。 今の時期は先日大根のタネを注文して、納品待…

ぬか床の輪が全国にどんどん広まりますように!

今朝は早起きしてお話しさせていただきました。(↓) 今日ぬか漬けにオススメとご紹介した野菜は、 ・ゴーヤ ・コリンキー でした。 ゴーヤは苦味はありますが、 生よりも苦味が少なくなって 食べやすくなります。 また、コリンキーはそのもの自体の味が 強くないため、ぬかの風味がよく合いますし、 シャキシャキとした食感が楽しめます。 ちなみに、私は水分の多いきゅうりなどは 軽く塩揉みして漬けたりもしますが、 基本的にはそのままぬか床に入れています。 そして、表面が白く産

【明朝6:30〜】夏にオススメなお漬物をご紹介します!

畑中美智子先生主催の美腸発酵フード倶楽部では 毎朝6:30〜Clubhouseというスマホアプリを使っ…

生産者さんから直接野菜を仕入れてお漬物にしています。

明日のテゲバのホーム戦に向けて先ほど、 きゅうりのぬか漬けとキムチ漬けを仕込みました。 …

足りない野菜をお漬物で。農林水産省もおすすめしています。

農林水産省では、1日当たりの野菜摂取量の平均値280g程度を、目標値の350gに近づけることを目…