見出し画像

#2 筋トレの効果とは?

トレーナーの皆様はどんな効果を得てもらいたくてお客様に指導をしていますか?

そもそも、レジスタンストレーニング(筋トレ)とは…
”骨格筋の出力・持久力の維持向上、筋肥大を目的とした運動の総称である”(Wikipediaより)

ピンとこない方も多いかと思いますが、
それぞれの目的に応じて必要な要素の筋肉の大きさや力、持久力、スピードを向上させていく事が筋トレの目的です。

また筋トレの効果としてまずあげられるのが”体力的”な要素です。
・体力の向上(筋肉量の増加、筋力向上、筋持久力向上など)
・基礎代謝の向上
・体脂肪の減少
・怪我の予防
・骨密度の増加
・姿勢の改善

・スポーツパフォーマンス
・生活の質の向上

など。

もう一つ、”精神的”な効果も高いと私は思っています。
自信がつく
・鬱や心的不安の予防、改善
・忍耐力
・ストレスの発散
・生活が豊かになる(痛みの改善や体力の向上などにより) など


体力面か精神面か、クライアントの年齢や目的などによってどの効果を求められてるかは大きく異なります。

是非、上記を目的や効果を明確にした上で指導や運動をすることをオススメします。

木村聡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?