木村宏一

◇工業系専門学校で就職課の責任者をしていました。◇その前はIT分野の教員として学校での…

木村宏一

◇工業系専門学校で就職課の責任者をしていました。◇その前はIT分野の教員として学校での講義とともに、情報処理技術者試験対策の参考書や問題集を中心に、著書を数十冊刊行。◇就職課業務での経験を活かした就活アドバイスを掲載します。

最近の記事

面接での「わかるような」話し方

就職活動で面接対策の記事は、さまざまなものがあります。 しかし、話し方についての記事は多岐にわたります。 今回は「何を言っているのかわからない」と言われるケースに絞った、話し方の工夫を取り上げます。 「何を言っているのかわからない」と言われる原因会話中に「何を言っているのかわからない」と言われる原因として、就職課での指導経験から、以下の4点があるように思います。 1.話に主語がない(5W1Hが欠けている) 2.話が時系列でない 3.話の途中で別の話に移る 4.話

    • 会社の雰囲気と経営者の気質

      いろいろな会社を見てきて、そしていろいろな会社の経営者と会ってきて、以下の3点をつくづく実感することがあります。 ・社員は経営者の影響を受ける ・会社の状態は社内の雰囲気に出る ・経営者の人間性で会社の方向性が決まる 今回はこれを取り上げていきます。 ※実際に経験したことをもとに、一部創作しています。 社員は経営者の影響を受ける 特に生え抜き(新卒で入社)の社員の場合、経営者の人柄の影響を大きく受けます。 以前、あるIT企業の社長と話をしたときのことでした。このよう

      • 就職活動でのトラブル(学生側)

        就職活動をしていると、予想外のトラブルに遭うことがあります。 そのときにどう対処すればよいかが、その後の有利な展開につながります。 今回はそのようなトラブルのうち、学生(応募者)側に原因があるものとその対処を取り上げます。 ※プライバシーに配慮し、実際にあった出来事をもとに創作した話を掲載しています。 訪問時間に遅れる今はスマホの乗換案内アプリがあり、電車での移動で乗り換え時間を間違えることは減りました。 しかし、事故などによる電車の遅れは生じますし、程度により訪問

        • 就職活動でのトラブル(会社側)

          就職活動をしていると、予想外のトラブルに遭うことがあります。 そのときの対処で、その後の有利な展開につながります。 今回はそのようなトラブルのうち、会社側に原因があるものとその対処を取り上げます。 ※プライバシーに配慮し、実際にあった出来事をもとに創作した話を掲載しています。 連絡ミス会社側の手違いで面接時間が間違っていた  面接日時で、日を間違えていたり、時間を間違えていたケースです。  例えば会社から送られてきた面接案内の文書には14日と書いてあるので14日に

        面接での「わかるような」話し方

          工業分野の求人逼迫度

          私は、工業系専門学校で就職業務に取り組んでいました。 工業系の分野では、求人難が慢性的に続いています。 今回は、求人難の逼迫度が高い順に、各分野の職種を説明します。 建設・電気ビルを含めた建築物では、建物自体は建設会社が関わり、配線など電気設備は電気工事会社が関わります。 ほかに、冷暖房や換気の設備で空調設備の会社が、上下水道など給排水の設備で給排水設備の会社も関わります。 また土木などもありますが、これらをまとめて建設・電気と総称します。 この建設・電気は、需要

          工業分野の求人逼迫度

          ベンチャー企業の見分け方

           就職活動での会社選びで、設立後数年のベンチャー企業を志望される人もいます。そのような人と話すと、可能性に賭けてみる気持ちを感じます。  今回は、設立後数年程度のベンチャー企業について取り上げます。 ※文中に出てくる話は、実際にあったことをベースに創作したものです。 ベンチャー企業とは ベンチャー企業とは、例えばAI(人工知能)を使ったこれまでにないサービスを開発して実施するなど、従来からの企業が取り組んでいない新規事業に取り組む企業です。 スタートアップ企業  ベ

          ベンチャー企業の見分け方

          本質的な面接対策

           採用面接では、面接の受け方と話す内容が問われます。  ここでは前者を取り上げます。後者は、志望動機を中心とした内容にして別に取り上げます。  どのような業種の会社であれ、面接官がどのような性格であれ、面接で求められる本質的なことを満たしていれば、好印象を持たれます。  多くの学生に面接の練習を行ってきて、面接の結果報告を受けてきた私が結論として得た、面接で満たすべき本質的なことを3つ説明します。 ※3つのうちの3番目は「面接官が嫌な気分になることを言わない」で、その

          有料
          300

          本質的な面接対策

          就職課と経営コンサルタント

           就職課は業務として、学生が志望する会社に問題がないか、調べて評価します。この場合、学生が安心して働ける会社かどうかを見ています。  世の中には経営コンサルタント会社があり、依頼された顧客の会社を調べて、改善箇所など依頼事項への回答をまとめて報告書を出します。ですから、問題意識をもって会社を見ています。  したがって、就職課と経営コンサルタント会社では目的が異なります。その結果として学校では、その会社の財務状況よりも経営者や組織を見て評価しています。  今回は就職課が、

          就職課と経営コンサルタント

          就職活動と身だしなみ

           どこの学校でも就職課の面接対策で、身だしなみについて説明しているでしょう。  またそれ以前に、学生なら日頃の学生生活で周囲から身だしなみについて指摘を受けているようです。  ただ、意外と本人は気づかず、他人から見て気になる箇所というのはあります。  今回は、その身だしなみについて取り上げます。 身だしなみの基本 まず、身だしなみの基本です。 清潔感  これは就活の本などで書かれていることですが、基本なので取り上げます。  清潔感とは清潔な感じ(印象)ということ

          就職活動と身だしなみ

          満員の会社説明会と採用終了の会社

           就職活動で会社説明会に申し込もうとすると、満員になっていて申し込めない場合があります。  また応募したいと思った会社で、採用終了になっている場合もあります。  ではもう満員で会社説明会に申し込めないのか、もう採用終了で応募できないのか、について説明します。 満員の会社説明会 以前、このようなことがありました。ある会社を志望した学生がいて、Aという就職情報サイトでその会社の△日の会社説明会に申し込もうとしたのですが、満員と表示されていたとのことです。  ところが、Bと

          満員の会社説明会と採用終了の会社

          履歴書やESの記入について

           履歴書やエントリーシート(以下、ES)の作成では、気を付けるべきポイントがあります。  記入する内容についての解説は別に取り上げることとし、今回は記入上の留意点(間違えやすいところ)や書き方を取り上げます。 会社名や氏名などを間違えずに書く 会社を作る(設立登記する)際に、その会社の名称を商号として登記します。この商号が、正式な会社名です。  会社によっては消費者向けに、覚えやすいブランド名を使う場合もあります。家電メーカーのパナソニック株式会社は、ブランド名としてP

          履歴書やESの記入について

          自分に合う仕事(職種)とは

           今回は、自分に合う仕事(職種)はどう決めたらよいのかについて取り上げます。 キャリア理論 自分に合う仕事を決めていく上で、キャリアカウンセリングを受けることもあります。  キャリアカウンセリングでは、いくつかのキャリア理論をもとにカウンセリングを行います。  このキャリア理論とはどのようなものなのかを、どのような観点から合う仕事を考察しているのか、の面から3つ取り上げます。  記事の構成上、あくまでもざっとした解説としており、またキャリアを仕事と置き換えているため、

          自分に合う仕事(職種)とは

          就職活動でのスーツ姿

           今回は、就職活動での身なりとして、スーツ(とシャツ、ブラウス)を取り上げます。 男性の究極のスーツ姿 私がこれまで見てきた中で、男性のスーツ姿の究極だと感じたのは、2016年に広島を訪問したときのオバマ元大統領と安倍元首相です。  二人とも示し合わせたように、濃紺のスーツに白いシャツ、遠くからは無地に見えるブルーのネクタイです。  相手に対して最大の敬意を示す、厳粛な場に適したスーツ姿は、日米関係なくこのスタイルであることを示していると思います。  https://

          就職活動でのスーツ姿

          上昇志向と安定志向

           就職課の業務として学生に会社を紹介する際、その学生のプロフィール、取得資格、希望条件、などを聞きます。それとともに、その学生の人柄や気質を読み取り、それらを考慮した上で適した会社を紹介するようにしています。  この気質として、研究者向きや営業向きといった側面がありますが、上昇志向か安定志向かという側面もあります。  今回はこの、上昇志向と安定志向について取り上げます。 上昇志向と安定志向とは 上昇志向の学生は、簡単にいえば野心のある人です。  頑張って仕事をしていっ

          上昇志向と安定志向

          会社選び(会社の種類と資本金)

           就職活動での会社選びで、「大手に行きたい」といった、会社の規模に関する希望を聞くことがあります。  会社の規模はいろいろな面から見ることができます。今回は会社の種類と、会社のプロフィールの一つである資本金を取り上げます。 会社の種類 会社法という法律で、株式会社、合同会社、合資会社、合名会社の4種類が定められています。  株式会社は、会社に払い込んだ資本の所有者(出資者)と、経営者が分離している形態です。学校に求人を申し込む会社のほとんどが、株式会社です。  合同会

          会社選び(会社の種類と資本金)

          作文がスラスラと書ける裏技

           入社試験でよく出題される課題として、作文があります。  テーマは「学生時代に力を入れたこと」が定番というか、最も多いです。「ガクチカ」という略語があるくらいです。  他のテーマとして、学生から入社試験の報告を聞くと、 ・最近関心を持ったこと ・私の職業観 ・5(10)年後の自分  などを聞きます。  この作文を負担に感じる学生もおり、キャリアデザインの科目には作文の書き方があります。  この作文の書き方の対策ですが、根本的なものとして、普段から文章を書くこと、問題意

          有料
          300

          作文がスラスラと書ける裏技