見出し画像

10、資本主義の攻略法。公務員で安定って考えはどうでしょうか?

20代の人から質問がきましたので
質問に答えたいと思います。

このブログでは
起業をおすすめしてますが

前のめりに生きていくのが疲れそうですし。
チャレンジするのが少し怖いので
安定性重視の公務員で人生逃げ切る作戦はどうでしょうか?


という質問がありました。

なんてディフェンシブな考えなのでしょうか。


若さのかけらもない無気力な
若者からの質問ですが


答えましょう!

現状を把握してそれでもやりたい
ということならいいですが、


私の意見では

おすすめはしません。

理由は、
みなさんの親の時代と変わってきています。


ひと昔前の時代と今は状況が変わってます。


それを理解しないと
安易に親の言うことを鵜呑みにして
選択するととんでもないことが起こります。

とりあえず今どうなっているかというと。

中央省庁の
幹部志望者が過去最小になってます。


キャリア官僚中央省庁政府を担う有能な人たち
の公務員離れが進んでます。


東大や京大などは、一昔前は、
官僚エリートの幹部になろうとしていたのですが


頭いい人だと情報を自分で分析して
将来を予測てみたらメリットよりデメリットの方が大きいと
判断したのでしょう。


「よく考えたら絶対やりたくない」

と言う結論に達したのでしょう。


その証拠が
過去最低の数字に出ています。


それと同時に
公務員の採用者数も最盛期の半分になってます。


昔は公務員で日本を変えるという人たちがいました。


そういう志がある人
がいることはいい事ですが

実際には、
民間が世の中を変えて
国が後追いしている感じです。


その証拠に最近の
国の政策って素人目に見ても
なんかイマイチじゃないですか?

金融所得課税引き上げ検討してますが

時代に逆行してるとしか思えないです。

政治家や官僚になんの国の経営をよくする
ビジョンなんて何にもないと感じてしまいますよね。

賢い人は、
民間でベンチャー企業立ち上げて世の中を変えた方がいい。
と思うのでしょう。


これが若い人の経つの肌感覚になっているということだと思います。


心の底からやりたいと思う志のある人は
公務員になって
福祉や教育や社会貢献に命を賭ける
強い気持ちがあるならば
尊い仕事なので良いと思いますが

そうではないのでしたら
辞めた方がいいと思います。

学校の先生が安定のために働いていたら
嫌ですよね。

そんな人に教育を教えてもらいたくないでしょ。

本当は、
教えて育てるのが本来の教育ですが

今や先生もサラリーマン化してしまい。

なんの志もない先生という名の従業員が


生徒に勉強を暗記させるだけの
メモリーマシンを作るのが今の狂育になってます。


そのような考えだと先生は務まらないです。


学校の先生は民間の社会経験ない人
ばっかりです。
そんな人に社会で通用する人間を作ることができるでしょうか?


本来教師は人間教育に命懸けの聖職です。
たから昔は尊敬されてました。
今は先生は尊敬されてますか?


志のある
先生は少ないような気がします。


公務員は安定してるので良い。
という考えの古い脳みそで公務員になると


かなりやばいです。

公務員が今後厳しい理由は4つあります。



1 給料が低いです。

いくら頑張っても給料に反映されない
しかも国が給料決めているので柔軟性がないです。
成果主義ではないので能力が高くても関係ない。


2 成果主義ではないので残業が多い。

民間企業は成果主義なので
効率化して生産性を高くする工夫をしますが、
成果なんか関係ないので
昔の常識のままで仕事しているので効率悪い。

逆に効率悪くて良い。

理由は、

成果主義での評価軸は基本ないので、

評価軸は、

長く働くことになります。

その結果、
みんな仕事は遅いし非効率でどんどん
長時間労働化する。

という構造です。


3 上司が詰まってる。

公務員はリストラがないです。
それが既得権益になっているので、
定年まで逃げ切り戦略の古い人が、
のうのうと居座ります。

若い人が入って古い年配の老害上司を見て
自分の将来像が見えます。

その絶望感は半端ないでしょう。

4 潰しが効かない

過去は転職しないという前提で進んでいましたが

時代が民間も世の中は変わり
今は転職をする前提で動く時代のなってきました。

とくにこれからは少子化になり税収入が少なくなるので
国経営も厳しくなります。

そのために多くなりすぎた
能力がない公務員のリストラもありうるのです。

法律で決まったら最後です。

公務員は辞めたときに転職するのが厳しいです。

理由は、
単純にビジネススキルがないです。

民間で活躍できるスキルが身につかないのは
リスクでしかないです。

公務員は副業禁止なので
稼ぐ力を身につけようにも身につけれません。



非常勤の公務員は時間の無駄なので辞めた方がいいと思います。



5 公務員も今後はリストラされる可能性が今後出てくる。


今後、
日本は少子化になり税収入が少なくなるので
国の経営も厳しくなっていきます。

国民や法人の税金を上げるのも限界が来ます。
富裕層から税金を徴収しすぎると

海外に脱出するお金持ちが増えます。

その時、
最後の手段として人員整理になります。

民間では経営難になると
まずは、リストラで経営を立て直します。
固定費の削減で経営を立て直すのは常勝手段です。


国の経営も最悪の状況になれば
必ずやります。

実際に、
国が破綻したときに
お金を貸してくれる機関の
IMF管理下に置かれたら
公務員がどんどんリストラされます。

過去には、
1997年に韓国がIMFの再建プログラム
を受け入れました。

IMFの日本再建プログラムと呼ばれるものが
実際のあります。

それを
ネバタレポートと言います。
レポートによると

公務員の総数の3割カット
公務員のボーナスは全額カット
年金は30%削減
消費税は20%に引き上げ
ペイオフが行われます。

第二段階の処置としては
貯金額の3割を資産税、財産税として徴収する。

上記のような措置をとると宣言しているのです。


その時文句を言っても無理です。

この屈辱を受けたくないので破綻する前に
公務員をリストラして国を守るのは
明らかです。

公務員のリストラは
法律で決まれば最後です。

全ては
国が決めてます。

国の収入源は税金です。

税金で給料もらっている以上

公務員は国民の召使です。
召使が文句は言えません。

「ガビーん」リスク高っ!


公務員はビジネスをやらないのでビジネス感覚ないです。

面接で前職公務員で
40歳ってなると厳しくなりますよね?


こう考えるとどうでしょうか?
公務員厳しいですね。


人生は選択です。

公務員は今後の日本の状況を考えると安定どころか
リスクが高いと言うことです。

未来は過去の裏返し。

怖つ。

おすすめ文献





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?