見出し画像

【基礎英文法】(17)不定詞②|形容詞的用法

きむっちです。

英文法について解説しています。

不定詞というのは
to + 動詞の原形 の形になります。

toを使うことから
to不定詞と言われることもあります。

第2回目は
形容詞的用法について説明していきます。

前回の名詞的用法を振り返りたいって方は
こちらの記事をご覧くださいね。

不定詞の名詞的用法の意味

画像1

不定詞の形容詞的用法では
~するための・・・」もしくは
~するべき・・・」って意味で使います。

形としては
名詞 + to do になりますよ。

形容詞だから、
名詞を修飾する使い方になります。

使い方として
次のようになります。

まずは
~するための・・・」で
使った場合の例です。

a method to learn English quickly
「英語をは速く習得するための方法」

~するべき・・・」で
使った場合の例はこちらです。

● a book to read「読むべき本」
● a letter to show you「あなたに見せるべき手紙」

-thingを含む名詞のときには注意!

画像2

ここで、-thingを含む名詞のときには
注意が必要になります。

「-thingを含む名詞」というのは
次のようなものになります。

● something
● anything
● nothing

① somethingを使った場合

somethingを使う場合、
先ほどまでと同じような使い方もできます。

I want something to drink.
「何か飲むもの(飲むための何か)がほしい」

しかし、
「何か温かい飲み物」と使いたいときには
少し語順に注意が必要になります。

このようなときには
次の語順になります。

something 形容詞 to do

英語を使った語句で表すと
次のようになります。

● something hot to drink
 「何か温かい飲み物」
● something interest to read
 「何か興味深い読みもの」

この表現を使った例文だと
次のようになります。

I want something hot to drink.
「何か温かい飲み物がほしいです」
I will buy something interesting to read next week.
「来週に何か興味深い読み物を買う予定です」

ここで出てきた
助動詞willについて振り返りたいって方は
こちらの記事をご覧くださいね。

② anythingを使った場合

anythingは
否定形・疑問文で使うことになります。

否定形で使う場合は
次のようになります。

I don't have anything to drink.
「私は飲み物(飲むための何か)を持っていません」

疑問文で使う場合だと
こちらのようになります。

Do you have anything to eat ?
「何か食べ物(食べるための何か)がありますか?」

③ nothingを使った場合

nothingの場合、
nothing自体が否定の意味を持っているんですね。

命令文で解説した
neverと同じように、
否定の意味を含みます。

なので、
nothingを使った場合には
次のようになります。

I have nothing to read today.
「今日は読むもの(読むための何か)を持っていません」

命令文のことを振り返りたいって方は
こちらの記事をご覧くださいね。

形容詞的用法では人の場合も使える

画像3

ここまではモノ(物)や手段の名詞を
多く取り上げてきました。

形容詞的用法では
人の場合も使うことができるんですよ。

さっき解説した
-thingと同じように
人の場合には次の単語で表します。

● someone
● anyone
● no one/nobody

① someone

someoneを使った場合には
次のような例文になります。

He is looking for someone to play with.
「彼は一緒に遊ぶ誰かを探している」

② anyone

anyoneはanytingと同じように
否定文もしくは疑問文で使います。

例文だと
次のようになりますよ。

He wasn't able to look for anyone to play with.
「彼は一緒に遊ぶ誰かを探すことができませんでした」

③ no one

no oneの場合、
この言葉自体に否定の意味が
含まれていることになります。

なので、
次のような使い方になりますよ。

発展編:形容詞的用法のややこしい使い方

画像4

ここからは発展編として
形容詞的用法でのややこしい使い方について
解説していきますね。

まず、
この英文だと間違いになります。

I want something to write.

この場合、
書くために必要なものをちゃんと
説明しないといけないんですね。

英文にすると
この意味がわかりやすくなりますよ。

I wrote it with a pencil.
「私はそれを鉛筆で書いた」
I write it on paper.
「私はそれを紙の上に書いた」

つまり、
この形容詞的用法の場合には
”write”ではうまく伝えられません。

筆記用具(ペン、鉛筆)などの場合は
write with”、

紙やノートなどの
書きたい土台のことを伝えたい場合は
write on”で伝えることになります。

まとめ

画像6

今回は
to不定詞の形容詞的用法について
解説しました。

形容詞的用法では
次の意味で使われるんでしたよね。

● 「~するための・・・
● 「~するべき・・・

名詞を説明するための不定詞ってことで
形容詞的用法になるんですね。

ここまで解説してきた内容を
深めていただければ嬉しいです。

次回のお知らせ

画像5

次回は
不定詞の第3回目として
副詞的用法について解説していきます。

副詞的用法で
不定詞の文法事項は最後になります。

できる限り丁寧に解説していきますので、
次回まで楽しみにしていてください(^▽^)/

See you again!

≪きむっちの自己紹介はこちら≫




この記事が参加している募集

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。