結婚について本気出して考えてみた〜迷いがあったら結婚できない?〜

交際0日婚と騒がれた、俳優・山本耕史さんが徹子の部屋に出たというニュースを見た。
結婚しないだろうという思いを覆してくれたのが奥さんだそうで、仕事を全部捨ててでもという覚悟の上の結婚だったそう。迷いがあったらできなかった、と。

迷いがあったら結婚なんてできないのかもしれないな。
でも、迷わないなんて、すごい。
この人でいいのかとか、タイミングも今なのかとか。色々、悩むでしょ。結婚するってなったら。しかも結婚しないなと思ってたひとの考えを覆すって。
それだけ思える人に出会えるって、どれだけすごいことなんだろう。
それとも、出会ったことがすごいんじゃなくて、そう思えたことがすごいのか。
それか悩んだ過去があって、だからこそ迷わずに決められたのか。

正直、最初はちょっと納得のいかなかった二人だけれど、結局、山本耕史さんと堀北真希さんが羨ましい。そこまで自分を突き動かす思いなんて、なかなかないもの。多分、そこまで突き動かされる「恋」でも、その衝動が落ち着いた時に、幸せを実感できるパターンも少ない気がする。なぜ恋には賞味期限があるんだろう。結婚する覚悟って、どうやってできるんだろう?

自分が築き上げて来たキャリアを捨ててでも、その人と一緒になりたいと思う、それだけの熱意を持ってもらえるって羨ましい。
私はいまの彼に愛されている実感はあるけれど、まだプロポーズはされていない。
将来の話とかもあまりしないし、誰かと一緒に住むのが不安だという話も聞いた。将来について「考えてる」とは言うけれど。
正直、私にも迷いはある。いまプロポーズされても考える時間が欲しいと言う気がする(というか、考える時間が欲しいから早めに打診して欲しい)。でも、私にとっては彼以上なんていないと思う。彼とずっと一緒にいられるなら結婚にこだわらなくても、とは思う。でも、迷う。主に仕事も含めたタイミングで。すこしだけ、本当に彼が(ご家族含め)いいのか?ということも。
迷うくらいなら結婚なんてしなないほうがいいのだろうか?じゃあ、この世に迷いなき結婚なんて、どれくらいあるんだろう?

ってゆうか、正直、恋人がいなかったらいないで幸せなんだよね。それはそれで。恋人いなきゃ死んじゃう!ってウサギみたいなタイプじゃないし。実際恋人がいなくなってくれた方が幸せになれたパターンもあった。

それでもやっぱり。いまの彼はいてくれた方が幸せだなぁ。彼が手を繋いでくれたり抱きしめてくれたりする、それだけで、もうなんでも大丈夫って気分になれる。そしてなにより、毎日が穏やかに幸せ。

個人的には結婚なんてたいしたことないかもしれないけど、やっぱり一大事なんだから、大いに迷っていいと思うし、私のこの迷いだって無駄じゃないと思っている。
とはいえ、もちろん私だっていつまでも若くない。自分がどうしたいのか、よく考えて半年以内には答えを出そうと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?