見出し画像

5日間お盆休みを頂きました。
休み明け眠っている脳を起こすための着付け練習、何度も練習していた帯の変わり結びをこんなに短期間で綺麗に忘れられるものなのか…という困った驚きがありました。
やっと新しい帯結びを本番で使えるかな、と思っていたところでしたが、またいちから手と頭に覚えさせなければなりません。定着って難しい。

先日、浴衣着付けの大きな会場でのお仕事があった時
お客様の中に着物好きの方が何人かいらっしゃいました。
普段はご自分で浴衣は着ていて
習ったわけではないけれど特に半巾帯のアレンジが大好きという方。
いつもは「手のおもむくままに」結んでいる、とおっしゃっていました。

「手のおもむくままに」。いい言葉だな~
こんな感覚で結んだこと私は一度も無いかも知れない。

私は変わり結びが得意ではなく、そして好きなほうでもありません。
やらずにはいられないので練習をしています。^_^; 
お店のnoteで書くべきではないですね^_^;
習いたての頃はそうではなかったはずなのに、いつから好きではなくなったんだろう。。。
苦手意識も大きいので
のびのびした感覚で結んだことは記憶には無いくらいです。

せめて練習の時だけでも自由な気持ちで結べたらいいなと
その方の言葉を聞いて思いました。


お店に関するお知らせはブログで日々更新しています(^^) https://ameblo.jp/kimonoseiryu/ Instagramもよければフォローお願いします(^^) https://www.instagram.com/kimonoseiryu/