見出し画像

閑話休題 やらずに 後悔するよりも・・・

おはようございます

着物推しの紅です。


週に一度、野菜を届けてくれる 近郊農家さんの町が

雪に埋もれて 野菜の収穫ができないとのことで

品薄でした。

でも

春の便り

ふきのとう

が 届きました。

天ぷらかな〜


〈 袖擦り合うも 他生の縁 (多生)とも書くらしい の巻 〉

#ガレージセール

それでも

誰か来るかな

誰かと出会えるかな〜

っと

ガレージセールを開く。


週に ほんの4時間程度

ここで出会う方とは よほどご縁があるのかも。


最近 近くに越してきたという男性が

ハギレに興味があると 

楽しそうにハギレを 探してくれて

古布 の美しい赤いハギレ

地紋にボタンと鹿の子が織り出されている

お勧めすると

メッチャ 喜んでくれた。

「部屋に置くだけで テンション上がる!」


北の町で 牧場で働くお嬢さんが

今年成人の日に着物を 着そびれちゃった

というお母様の話。


友人が来て

エスプレッソをいれて

たまたま野菜買いに来てくれた方 とコーヒータイム。


炊き出しは

白菜のあんかけ炒め


とても寒くて

閉店予定を過ぎても 帰らない人。

紅に用があるわけじゃなさそう。

なんでなんだろう?


あ、

ここに集う 他の人を待っているのか。

こんな

ご時世だからか

淋しいんだな。


#目的

紅の目的は なんなんだろう?

寒いし 野菜は重いし お金にもならない。

炊き出ししたって

労いもない。

誰かを救いたいわけじゃない。


どちらかというと

紅の仕事の 広報目的

それに

コミュニティ作り


でも

群れれば いいってわけじゃあない。

そう 目的は

・紅の社会勉強


#優先順位

を 

つい最近変えた。

いつまで 生きるのかわからないんだから

やりたくないことは 後に回す。


・やりたいことを先にやる

ってことで 着付けの練習をした。

今日も 続きをする予定。

紅が着付けの練習をしたいなんて

知らなかった。


#白菜

品薄で一つだけ 届いた白菜が

雪焼けして 開ききっていて 虫の痕跡まであって

売り物にならなかったので

ますますの 白菜大臣に。


・白菜のあんかけ炒め

も美味しいんだけど

他にも何か作らないと 消費しきれない。

・白菜のツナマヨあえ

を作成。

綺麗なところを 刻んで塩して 刻んだ油揚げと ツナ缶を混ぜる。

しばらく置いてから マヨネーズ入れよう。


一昨日作った

野菜カレーが 美味しくなかったので💧

オイスターソースと

トンカツソースと

ニンニクの醤油漬けを

入れてみたら 美味しくなった💧

カレーはあんまり好きじゃあないんだけど 

余った野菜を 捨てないようにたまに作る。

紅の好みは 辛口。


こんな毎日は 楽しい。

上昇したいわけじゃあない

こんな毎日を 続けるために・・・

そのためには 頑張らないといけないこともある。


今日の写真は 酒蔵で

素敵な笑顔の一枚。

赤い打掛が とってもお似合い。


・白に銀糸の打掛と 

・赤い打掛

・引き振袖

・白いドレス

って フルコース。


途中 ちょっと諦めかけた

お嬢様に

全部着ましょう!

って

お勧めしてよかった。  紅






よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅