見出し画像

先天性心疾患①②バルーン施術入院

3歳2ヶ月頃。
前回のカテの入院で覚えてたのか、思っていたより病院慣れしてました。
でも「頑張ろうね」って言ったら『頑張れない』って(^_^;)

週末を挟んだ入院だったんで、前回の入院で仲良くなった中学生に編み物を教える時間もあったり、たくさんおもちゃで遊んだり、ほとんどプレイルームにいました。

検査日は点滴の針を入れた後、いつもと違ってシクシクゴロゴロ…
何か様子が違うし変だと気づいた頃は手がパンパンに(゚o゚;;

点滴漏れを我慢して、我慢しきれなくてギャン泣きした頃は30分も経過してました。

可哀想に。
大人でも痛いのに、こんなになるまでよく我慢したよ( ;  ; )

針替えしてからは落ち着いて、泣き疲れてそのまま抱っこで寝ちゃいました。

そしてそのまま、バルーン施術へ。

早々と洗濯したり買い出ししたり片付けたりで1時間はすぐ過ぎて、ちょっと編み時間にしたら合計1時間半ほどで無事に帰ってきてくれました。

拘束時間はカテーテルと変わらずの6時間。

末娘は今回も鎮静させることもなく、動かずにDVDを見たりご飯を食べたり、結局拘束時間は終わっても医師が帰ってしまったらしく、朝の回診付近までそのまま。

だけど暴れることもなく、泣かずにやり遂げてくれました。

本当に強い娘です( ;  ; )

そしてバルーンの結果で呼ばれ、受けた報告は
破れることもなく成功し狭窄がちょっと広がり2割ほど効いたみたいです。

これが効かなければ、すぐ手術の日にちを決めなければいけないほどでしたが、バルーン施術のおかげで小学校入学前までに手術は延びました。

1週間ほどの入院でした。

今回も末娘には偉いなぁと感心させられるところがたくさんでした。

その後、定期的に地元病院で心エコー検査してますが、バルーン施術をした場所の再狭窄はしてなく伸びたままです。

※末娘の心疾患の話は、過去の日記を見て書いてるので読みずらかったらごめんなさい。

①③に続く。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

応援よろしくおねがいします☺︎ 頂いた応援は『Various colors きもこ』の 支援に使わせて頂きます☺︎