マガジンのカバー画像

育てる、工夫する、使い切る

120
冷蔵庫なし、洗濯機なし、掃除機なし。電化製品をなるべく使わず自分の頭と手を使って工夫しながら生活を楽しんでいます。天然酵母パン、水耕栽培、野菜を干したり乾物を利用したり。便利にな…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

食用から観賞用へ

食用から観賞用へ

ずっとベランダで育ててきた春菊に蕾がつきました。
摘んでも摘んでも生えてきて、かなり良い食材になりました。
もう食べないよ笑。

どんな花が咲くのか、これからは観賞用にしたいと思います。

政治家の皆さんに糠漬けをお薦めします

政治家の皆さんに糠漬けをお薦めします

糠床に手を突っ込むと、ほんわり、あったかい。
生きてるんだなあ。
朝、晩、糠漬けを頂くので1日2回。
今はカブやキャベツが美味しいです。

今日はアースデイ。
気候変動サミットやら脱炭素、電気自動車などなど、経済と環境を天秤にかけた人類の自業自得が忙しい。

糠床に手を突っ込むと、ほんわり、あったかい。
生きてるんだなあ。
朝、晩、糠漬けを頂くので1日2回。
今はカブやキャベツが美味しいです。

もっとみる
冷蔵庫なし生活の友

冷蔵庫なし生活の友

お豆、雑穀、米。お茶、海藻。丁寧に作られた調味料。野菜を糠漬けにしておけば、はい、冷蔵庫がなくても暮らせます。ちなみに卵は常温で充分保存できます。最近の鯖缶はとても美味しいです。そして乾物の素晴らしいところはすでに下準備ができていて、包丁など使わずともそのまま使用できる。無駄なところが一切ない。その上おいしい出汁も出るところ。

京都左京区の「すみれやさん」の乾物が届きました。滋賀の心のアニキが時

もっとみる