見出し画像

会話する時の心得①

こんばんは 寒さも厳しくなりましたね。

気持ちよく日々を過ごすために私が気を付けていることを、ご紹介していきます。このブログを見てくださった方の、お役に立てれば嬉しいです!

私自身、前はコミュニケーションを上手くとれずに苦戦していましたが、そのたびに悩み考えて実行し、成果があった事をお伝えしていきます。

日々成長し続ける”chameまま”を温かく見守ってください。

さて、本日は人と話をする時に気を付けていることを、ご紹介します。

あなたは人と会話をする時に何を気を付けますか?

相手の話を聞くこと?

うまく相槌をうつこと?

上記2つは経験を積んだり、性格的にすぐに出来なかったりする事です。

ではどうすればいいのか?それは「目を見て話す」です。

あなたは「目をそらして話す」人と、「目を見て話す」人と、どちらが自分に興味があると思いますか?

答えは簡単です。「目を見て話す」人です。

理由は

①あなたに興味があります!と、アピールできる。

②相手の話をうまく聞けなくても「話したい」と言う気持ちを表せる。

人は自分に興味を持ってもらいたい欲求が多かれ少なかれ、あるように感じます。私も、その1人です。

子供が「みてーみてー」というのも、自分を見て欲しい欲求から来るものではないでしょうか。ぜひ、お子さんがいらっしゃる方は、目を見て話して下さい。

本当にコミュニケーションが苦手な人は「目を見る」事から始めてみてください。私もここからスタートしました。コミュ障の人がずっと目を見続けるのは難しいので適度に逸らしましょう。なんて言いません。無意識に逸らしたりしてしまうので(体験談)

一緒に日々成長していきましょう!

写真は子供と公園で木に寝そべった時のです。暖かくて気持ちよかった!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?