見出し画像

大阪で"日本一硬い山梨の"吉田うどん"が食べられる?!🍜惑星のウドンド

我が大阪生まれで大阪育ちで昨秋から上京して修行中の【Nachika(ナチカ)】さんが縁で出会った【まび江】さんが山梨県富士吉田市出身と知り、富士吉田ってどんな所?とチェックしていて、

日本一硬い!?富士吉田名物・吉田のうどんがあることを知りました😲香川県のコシのある讃岐うどんよりも硬いのか?と興味津々でこれは食べに行かないとと思ったのですが、大阪から富士吉田までは気軽に行ける距離では無く😢

そんな中、大阪に「吉田うどん」が食べられるお店がないかと調べてみると、吉田うどんをリスペクトしたといううどん店『惑星のウドンド』がありました\(^o^)/

昨日は大阪・池田で仕事を終えた後、行くことが出来、美味しく戴けましたので紹介します~

2023-07-27

阪急宝塚線・大阪モノレール「蛍池駅」から徒歩約2分ほどにありました。駅直結ビル「ルシオーレ」の裏通りです。

2023-07-27

レトロな雰囲気のあるお店でした。

2023-07-27
2023-07-27


2023-07-27

24時間営業で座席はカウンターのみの15席。決済をはじめ、冷蔵庫から材料を取り出す、麺をゆでる、盛り付けるなど、全ての工程が完全セルフサービスのお店で、スタッフさんはいませんでした。

2023-07-27
2023-07-27

先ず初めに、現金とPayPayのほか、 LINEの友だち登録からの事前決済します。

2023-07-27

タブレットでは、現金のみの決済が出来ます。

2023-07-27

小銭での支払は、このブルーの容器に入れます。

2023-07-27

紙幣の場合は、このロボットみたいな容器に入れます。

2023-07-27

メニューは「かけウドンド」(かけうどん、500円)、「肉ウドンド」(肉うどん、700円)のほか、油そばのうどん版となる「油ウドンド」(500円)、「肉油ウドンド」(700円)がありました。尚、テイクアウト用もありました。

2023-07-27

かけウドンドにしました。

2023-07-27

袋の中には、うどんとスープにネギや天かすが入っていました。

2023-07-27

タイマーで時間を測りながらうどんを茹で、スープを温めます。

2023-07-27

左側が麺用で、右側がスープなどを温めようになっていました。

2023-07-27

はじめての方だし、硬めが好きだし「スタンダード」の2分10秒茹でることにしました。

2023-07-27

麵棒でかき混ぜながら茹でましたが、湯気も凄くて熱々でスマホカメラのレンズもすぐに曇りました(笑)

"スタンダード"ということで、私の超イチオシシンガーソングライター【Nachika(ナチカ)】さんの名曲「スタンダード」を頭の中で歌いながら茹でました✌

2023-07-27
2023-07-27

いい感じに茹で上がりました。しかし、一般的にイメージする白っぽいうどん色ではなく、そばのような色をしていました。

2023-07-27

スープは袋のまま温めました。

2023-07-27

手前の椀に温まったスープを袋ごと入れ、袋を切ると切りやすいということでそうしました。

2023-07-27

ネギと天かすも入れて出来上がりました\(^o^)/しかし、スープも関東風で黒いです(笑) 小麦の風味が強い吉田うどん風の麺に負けないよう、しょうゆベースになっていました。

2023-07-27

調味料等も色々とありましたので、

2023-07-27

生姜と七味唐辛子をプラスしました。

2023-07-27

麺はラーメンにせようどんにせよ硬めが好きな私には、日本一といわれるくらい硬くて、しっかりとした食べ応えがあって大満足しました。次はエキスパートな茹で方で食べてみたいです!!

スーパーやコンビニの惣菜を持ち込むのもOKということで、今度は自分好みにアレンジしても食べたいと思いました!!

2023-07-27

完全セルフサービスですので、食べ終えた食器は下膳ラックに置き、割箸はゴミ箱に入れました。

麺の色は違うけど、吉田のうどんもこんな硬さなのでしょうか?本場の富士吉田へ行って食べてみたいです~雪化粧の富士山が望めるようになったら行く予定です✌

#ご当地グルメ #うどん #富士吉田

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?