見出し画像

不登校に変わる言葉!それは…〇〇学生!

おはこんばんにちは!
きみの森のカワベです。

久しぶりのnoteになりました。
めっちゃマイペースにnoteをさせてもらっていますw

そんなページに、いつも「スキ」をして下さる皆さんへ感謝感謝です♪


さて!

不登校の子ども達の居場所づくりをしていて、
会話に「不登校」という言葉が出てきます。

どうしても、この「不登校」というワードは出てしまいます。
説明するために、どうしても使いますよね。


多くの方より、
「不登校という言葉が嫌!」
「不登校っていう、漢字の選択がイマイチに感じる…」
という意見を聞きます。

私はあまり気にはしていませんが、こんな話を聞きました。

「言葉の持つ印象やパワーの影響力はある」

なるほど!

そっか、無意識に使っているけれど
無意識だからこそ、大切にすることが良いのかも!と思いました。

そこで、早速
「不登校に変わる言葉はないかな〜♪」と考え始めました。


これが、すごく難しい!!!w


そして、きみの森として考えたのが、こちらです!!!




「フリーランス学生」です。



フリーランスとは?

「フリーランス」とは、会社や組織に所属することなく、個人で仕事を請け負う働き方のことを指します。

株式会社PE-BANK
https://pe-bank.jp/guide/freelance/

上記の引用は、「働くこと」についてですが。

学校へ行かない子ども達の話を聞いていると、

「勉強をしたくない訳じゃない」
「学校が必要なことも理解している」
「学校でのシステムに合わないだけ」

新しいスタイルを求めているように感じます。

これは色々な意味を込めて…。


学校へ行かない背景やキッカケは、人それぞれにあるとして、
究極突き詰めていくと、

「所属せずに、自由に、自分たちの足で生きていきたい」

という想いを感じています。


自由は、厳しいです。
自由は、楽しいです。
自由は、責任が伴います。
自由は、ステキです。
自由は、憧れます。


それゆえ、私たち大人は「不登校=フリーランス学生」であることを

懸念してしまうのかもしれないです。


だって、友人が「フリーランスになる!」って言ったら
「えー!」と驚く方も多いのではないでしょうか。

「学校へ行かないって、そしたら、どうなるの〜」という具合に。


あの有名なYouTube講演家の鴨頭さんは
「学校へ行くのが、嫌で嫌でたまらなかった」そうです。

で、最近「不登校が急増!」というニュースを目にして
「そっか!学校を休む選択があったんだ!」と驚いたそうですw


子ども達の世界では、
「学校は行くところ」という「〜であるべき」があるから
「学校を休む」なんて、中々思いつかない、すごい決断になるんです。


学校を休んでることが辛い…
そう思っている方は多いと思います。


でも、本当は「どういう行動」「どういった背景」
「どういった意図」があるのか、見てあげてください。


そんな大人が増えてくると、
世の中がとてもハッピーに楽しくなれる気がします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?