見出し画像

変化を起こすもの

不思議の国のアリスでは、クッキーを食べたり薬水を飲むと変化が起きる。
千と千尋の神隠しでは、苦団子を食べると変化が起きた。
イサナミは動けない理由として、こちらの物を食べたと言った。

共通することは、世界に合わせて変化を起すと言う事。

虫を食えとは、何かありそう。
卵を食べるなも、何かあるのか?

そしてワタシは、最近思うのです。
どこからが野菜でどこからが野草なのか。
人が育てれば野菜?
大地に自由に生えるのが野草?
食べ物と認定したのは誰?

自由過ぎるローズゼラニウム

ベランダの端で増えたゼラニウムを剪定することにした。

かなり思い切った剪定(笑)

捨てるのが勿体なくて葉を食べてみた。
花は調べると食べられるようです。
良い香りがして、甘かった。
以前、ポーチュラカも食べたのですが水菜のような味がしました。

そろそろお別れのビオラ

ビオラの花はサロンパスみたいな味がします。(笑)
これが長時間続きます。

まさかの青梅!!

(注 自己責任)
食べてみたんです。
そしたら美味しかった。
梅干しではないのでもちろん塩分はありません。
少し酸味があり、カリカリしている。
そして、今日は我が家の梅の葉を食べてみたのです。

開花の頃の梅

梅の葉も梅のような味がしました。
筋っぽいのですが、美味しかった。

ヤマトタチバナはとても香りがするのですが、食べるとどんな味がするだろう?

少しずつ身体に入れて、次の世代に備えようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?