見出し画像

これ言う人は思考能力ゼロ!フリーランスに「何となく」は許されない10のワケ

フリーランスに理想の上司などない!?

マジでクソくだらねぇ調査結果のひとつに、某生保が毎年なんのためにやっているのか理解できない「理想の上司ランキング」がある。

近年は著名人の考えや価値観に触れられるコンテンツ、WBCではアマプラが選手や監督・コーチの交流の様子を撮影したり、心情を吐露したりして、より人間くさい部分が見えてきた。所詮、理想などは見た目や話し方などイメージでしか推し量ることはできないわけで、アンケートを受けた新社会人は殆ど自分の考えなど持っていないだろう。

新社会人がいったい、どんなイメージを抱いて社会に飛び出していくのは、自分が社会に飛び出していった90年代後半の若者とはおよそ違うことはないだろうけど、社会に出てみて分かったのは世の中は理不尽なことだらけで、パラダイスもユートピアも存在しないということ。

大谷が日ハムに入団した当時、大谷も栗山監督も相当叩かれた。「二刀流なんて成功するわけがない!」「非常識だ!」と。けれど2人とも理不尽な社会の中から自らのパラダイス・ユートピアを作り出すために、自分軸を変えることなく活躍を重ね、ついには世界の監督と世界一の投手にまで上り詰めた。

あの頃、大谷や栗山監督を非難・批判していた連中は、いじめっ子は自分がいじめた事実忘れちまったぜと言わんばかりに「大谷!夢をありがとう!」「栗山監督、あのとき大谷を二刀流で育てると言ってくれてありがとう!」と恥の上塗りをするかのごとく讃美する。人間が持っている特殊能力の一つに「わすれる」があるんですけど、彼らはまさにこの能力をフルに生かしているわけですね。

「何となく」が口癖のアナタはフリーランスになっちゃだめ。

大谷も栗山監督も、球団に所属するとは言え個人事業主・フリーランサーである。この2人の辞書に「何となく」という言葉はない。日本の野球界のために尽力した過程が世界一という結果につながった。

そう。フリーランスをやるからには、いやフリーランスをやるためには「何となく」は禁句なのだ。

「いやぁ、会社員って窮屈じゃないですか。フリーランスになったら何となく楽しそうじゃないですか」

いや、そんな理由でフリーランスの道を選ばないでおくれよ。フリーランスってどんだけ大変だと思っているんだ。そんな軽い気持ちで目指そうとする人が増えるから、政府もワケわかんない法律でフリーランス保護に走るんだよ。

「何となく」生きているとフリーランス詰むよ10のワケ

ここからが後半ブロック。フリーランスで「何となく」が許されないワケを10選にして優しくお届け。文体も「ですます」調に。

1.「何となく」の時間管理

フリーランスとしての生活では、時間管理が成功への鍵を握ります。多くの自由を享受する一方で、この自由が生み出す最大の挑戦の一つが、いかにして自分自身の時間を効率的に管理し、生産性を最大化するかです。

独立して働くことは、自分で仕事のスケジュールを設定し、締切を守り、クライアントとの約束を果たすという責任を伴います。このような環境で「何となく」過ごしてしまうと、プロジェクトが滞り、納期に間に合わなくなるリスクが高まります。

さらに時間を無駄にすることは、収入の機会損失に直結します。時間管理をマスターすることはフリーランスとしての信頼性と専門性を高める上で不可欠であり、タスクの優先順位付け、締切の遵守、そして何より自己規律が成功への道を切り開くのです。

ゴミみたいなネット記事の見出しに釣られて、記事を読み始めるとあっと言う間に時間が溶けるから、自分の生活にどうでもいいゴミ記事を読むのはやめましょう。

2.「何となく」の収入確保手段

フリーランスとして働く場合、収入はプロジェクトに依存し、その流れは予測不可能で不安定なことがよくあります。定期的な給与がないため、仕事の獲得と収入の確保には積極的な努力が必要です。

この不安定さに対処するためには「何となく」行動するのではなく、積極的に新しいクライアントを獲得し、複数の収入源を持つことが重要です。また、収入が不安定であることを前提に、賢明な財務計画と節約を心がける必要があります。

このようなアプローチによって、収入の波に対応し、経済的な安定を築くことができます。収入の波を楽しむという、売れないミュージシャン・芸人張りの生活を楽しむのも、またおつです。

3.「何となく」のモチベーションの維持

フリーランスは外部からの圧力や監督が少ないため、自分自身でモチベーションを維持する能力が求められます。「何となく」なモチベーションで臨むと、プロジェクトに取り組む動機付けが難しくなり、生産性が低下します。

目標設定、時間管理、自己報酬など、自分自身を奮い立たせ、仕事に集中し続けるための戦略を練ることが重要です。自己モチベーションが高い状態を維持することで、フリーランスとしての成功と成長を実現できます。

4.「何となく」なプロフェッショナリズム

フリーランスとしての成功は、プロフェッショナリズムの維持に大きく依存します。クライアントとの約束を守り、品質の高い仕事を提供することは、信頼と評判を築く上で不可欠です。

「何となく」仕事に取り組む態度ではプロジェクトの品質が低下し、クライアントからの信頼を失う原因になります。常に高い基準を設け、細部にまで注意を払うことで、プロフェッショナリズムを示し、継続的な仕事の流れを確保できます。

5.「何となく」なスキルアップの必要性

フリーランスの市場は非常に競争が激しく、最新のトレンドや技術に遅れをとってはいけません。「何となく」流行を追いかける程度の姿勢では、業界内での自分の位置を維持することができず、クライアントから選ばれる機会が減少します。

定期的なスキルアップと学習は、市場での自分の価値を高め、新しい仕事の機会を引き寄せるために重要です。オンラインコースの受講、業界イベントへの参加、専門書の読書などを通じて、常に自己をアップデートし続けることが、フリーランスとしての長期的な成功につながります。

6.「何となく」な健康管理

フリーランスとしての働き方、しばしば自由なスケジューリングを可能にしますが、長時間労働や不規則な生活が健康に悪影響を及ぼすこともあります。

惰性のまま「何となく」生活してしまうと運動不足や不健康な食生活に陥りやすく、仕事の質と生産性の低下に繋がりかねません。定期的な運動、バランスの取れた食事、十分な休息を取ることで、仕事のパフォーマンスを維持し、長期的なキャリアを支える健康を保つことができます。

フリーランスとして成功するためには仕事だけでなく、健康管理にも意識的に取り組む必要があります。とりあえず、年を取っても筋肉は裏切りません。筋トレをして分かった事実です。

7.「何となく」な対応の末路

フリーランスには、クライアントからの要望に迅速かつ効果的に対応する能力が求められます。

クライアントのやり取りの意図を考えず、「何となく」対応していると、クライアントの期待を満たすことができず、結果的にビジネスチャンスを逃すことになります。

クライアントのニーズを正確に理解し、期限内に高品質の成果物を提供することで信頼関係を築き、リピートビジネスや紹介を促進することができます。クライアントとの良好な関係は、フリーランスとしての持続可能な成功の鍵です。

8.「何となく」なコミュニケーション

フリーランスは、クライアントとの効果的なコミュニケーションをとることが不可欠です。その場限りな「何となく」のコミュニケーションを取っていると要件の誤解や期待の不一致が発生し、プロジェクトの遅延や品質低下につながることがあります。

クライアントのニーズを正確に理解し、定期的なアップデートやフィードバックのループを確立することで、信頼関係を構築し、プロジェクトの成功率を高めることができます。

明確で開かれたコミュニケーションは誤解を防ぎ、クライアントの満足度を高め、継続的な関係を築くためのカギとなります。

9.「何となく」な人脈形成

フリーランスは人との繋がりが命。新たな新たな仕事の機会を見つけるために不可欠です。やみくもに名刺を交換するだけな「何となく」アプローチを取っていると、重要な接続やプロジェクトの機会を逃すことになります。

積極的に業界のイベントに参加したり、ソーシャルメディアでのプレゼンスを強化したりして適切に自分アピールし、会った人たちの話を丁寧に聞くことで貴重な人脈が形成されていきます。効果的なネットワーキングによって、フリーランスとしての評判を高め、より多くの仕事を獲得することが可能になります。

10.「何となく」なワークライフバランス

フリーランスの仕事はどこでも場所を選ばずに仕事をすることができます。このため、仕事と私生活の境界が曖昧になりがち。仕事が好きな人が時間管理を考えず、「何となく」仕事に没頭してしまうと、過労や燃え尽き症候群を招くリスクがあります。

適切なワークライフバランスを維持するためには、仕事時間と休息時間を明確に区別し、趣味や家族との時間を大切にすることが重要です。このバランスを適切に管理することで、仕事の効率性を高めるとともに、充実した私生活を享受することができます。

フリーランスは「合わせ鏡」である

もしまだアナタが駆け出しフリーランスだとしたら、このnoteの内容はいさささか厳しいものかもしれない。フリーランスなんてそんなものである。

だけど、その厳しさを乗り越えていくと、先にはたくさんのいいことが待っている。知識も行動力もつき、関わる人も面白い人・いい人ばかりになっていく。

フリーランスは、アナタの人間性における合わせ鏡でもある。アナタの周りにどんな人が関わっているか。それがアナタの人間性なのである。

もしアナタが素晴らしいなと思う人に会って、次に会う機会がなかったとしたら、それはひょっとしてアナタの人間性が磨かれていないのかもしれない。



人間性を、磨きましょう。




最後まで読んでいただき感謝です。ほんの少しでも、心が動いた、ざわついたなどの揺らぎを感じてくださったら、スキを押してくださると嬉しいです。また、ツイッターでの拡散も大歓迎です!

このnoteは1記事150円の投げ銭方式です。私が好きな缶コーヒー1本をあげてもいいよという心優しい方の投げ銭もお待ちしております!

↓木村公洋・公式サイト↓

ここから先は

0字

¥ 150

この記事が参加している募集

仕事について話そう

暑苦しい文章、たくさん書いていきますので、ぜひサポートを!!