KIMIEMON

デザインペーパーを使ったスクラップブッキングタレントとして活動中。全国でワークショップ…

KIMIEMON

デザインペーパーを使ったスクラップブッキングタレントとして活動中。全国でワークショップ展開。現在はオンラインをメインにレッスンやライブを開催。

マガジン

  • SB悩み相談室

    ここではみなさんからのご質問にお答えしていこーー!と思ってるのでお気軽にSBに関する気になることをコメントしてください

  • 家のこと

  • 子供との付き合い方

最近の記事

ペーパークラフトの生き残り作戦

私が仕事としているスクラップブッキングは、写真をコラージュしてアルバムにしたりフォトフレームで飾ったりするものでメインはデザインペーパーで制作する。 ただ、これから先この業界はどうなっていくのだろう…。紙は生き残れるのだろうか…。 その答えを導くべくあらゆるジャンルの人に聞いてるのだが…。うーーーーん。厳しい…。 デジタル化の波に負けじとアナログな紙を使って作品作りを続けていく私は今後何を作ればいいのだろうか?とりあえず、ビックボスの襟から作ってみよう。 それからだ。

    • スクラップブッキングタレント

      なんだそら? 聞いたことねーぞ。 そりゃそうだ。 名付けの親はわたしだから。 スクラップブッキングとは…。 思い出のつまった大事な写真をただ、アルバムやスマホに入れっぱなしにするんじゃなくてその写真一枚一枚に合わせてデザインペーパーを使って装飾するペーパーアートである。海外では家事の一つとされていた時期もあるそうだ。 だが、名前が長いのか?写真を撮った後にさらに装飾するという手間がめんどくさいのか?とにかくまだまだ日本では知名度が低い。 みんな推し写真でデコったり

      • ステーキはレアが好き

        うちは家族四人と旦那の父母の6人生活。 そんな中、意外とめんどくさいのが 『食』。 東海地区御用達の餡子では、こし餡派3.粒餡派3。 ご飯や目玉焼きは、柔らかめ?硬め? その都度個々の好みに合わせて作ったり買ったりする。 そんな中、ステーキを姑の誕生日に焼いたのだが わたしはほぼ赤いぐらいのレアが好き。 けど、父母はしっかり焼いて欲しい派。 ちょうどいい温かさと焼き加減で食卓に並べるのは かなりの至難の業だった。 けど、わたしはやり遂げた! そして自身もレアステーキを

        • いつから親は子供の喧嘩に入ってきたのか?

          40周年のドラえもんを見て思う。 のび太とその仲間たちの関係の立ち位置は昔と今とそんなに変わらない。 ジャイアンやスネ夫のように時に意地悪し、時に仲間になる。 息子の周りも実はそうで、普段遊んだりするのに時にいじりあったりして傷つけあってる。けど遊んだり困った時は団結する。 でも、ドラえもんという作品に描かれていないことがある。それはどんだけのび太がいじめられても叩きのめされてもその戦いに親が入らないことだ。 子供達の喧嘩に親が入っても、それは何の解決にもなっていない気

        ペーパークラフトの生き残り作戦

        マガジン

        • SB悩み相談室
          2本
        • 1本
        • 子供との付き合い方
          2本

        記事

          子供との付き合い方への道

          #子育て #スクラップブッキング 正しい道なんて振り返ってみた瞬間、笑えたらそれでオッケー。 かもしれない。 けどね、 親としては色んなこと考えちゃうわけですよ。これが。 産まれた時。これ以上無い何とも表現し難い喜びというか幸福感というか達成感を味わい、その何時間後からは泣きとおっぱいと下の世話の繰り返しの疲労との戦い。それでも戦いの合間に見える寝顔に何度癒されたことか…。 ある意味、子供との最初のつながりは洗脳のソレのようなものかもしれない…。

          子供との付き合い方への道

          スクラップブッキングインストラクターお悩み相談

          こんにちは。 note を始めたのはこのお悩み相談へのお応えをしていけたらと思ってアカウントを作りました。スクラップブッキング(以後SB)の講師の方、講師を目指している方向けのお悩みを少しでも解消していける方向に持っていけたらなーと思ってます😊 例えば、 「レッスンの金額設定ってどうやって決めたらいいかな?」 「講師をやってみたいけど資格をどうしよう?取るべき?」 「近所の講師と生徒さんがかぶるからうちには来ない。」 「ネタがない。」 などなど、側から見たらさほど悩むこと

          スクラップブッキングインストラクターお悩み相談