【Beethoven③】AIはクラシック音楽を聴くか。Hi AI, Are you dreaming classical music?

なんとか週に1回は更新できそうな気がしてきました。
自分ひとりで作成するよりも、話相手(AI)がいるだけで、なんだか助けてもらっている気がしますね。

note.内でも、ChatGPTに小説を書いてもらったり、お金を稼ぐ方法を教えもらったりと、本当になんでもアリになってきてますね。
AIは便利ですが、人間とAIと互いに良いとこどりで生きていきたいものです。結局AIは、「みんなが言うには~」の集大成になると思っているので、音楽(芸術)とか、味付けとか、お酒とか、嗜好性が伴う”1位の無い世界”には、入ってこれないんじゃないかなぁぁぁぁ、なんて、分からないですけど。

嗜好性で立ち向かってみよう

ということで、今回もベートーヴェンの楽曲から。
私はどうしても協奏曲が大好きで。
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲が好きなんですよ。君もわかるだろう?ChatGPT

▲なんと、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を言ってきた・・・!

これはすごい。以前、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を好きだといったからだろうか?もちろん、超有名曲ではあるが、ピアノ協奏曲ではなく、ヴァイオリン協奏曲を持ってくるとは。
※みなさんのChatGPTは同じ回答になります??

▲なんだか、仲良くなれた気がする

なんか、こうやってAIとの会話にハマっていく人いそう、笑

さて、ではいつも通り、世の中の名盤を伺ってみよう

まじか、ジュリーニ/パールマンを持ってくるか。カラヤン/ムターが来るかと思ったのに。どうやって薦めてきているのか、アルゴリズムがマジで気になる。
いや、この③は、私の中で最高の音源なんだけどね。嬉しいんだけど。

ジュリーニについても聞いてみよう

まてまてまてい!!!
ジュリーニはヴィオリストじゃい!!!なに勝手にヴァイオリン弾かしとんのや。イタリア生まれだけど、当時はオーストリア領だった北部だったからドイツ音楽も完璧なんや。
てか、カラヤンと一緒にジュリーニがヴァイオリン協奏曲してたら大事件だわ!!!これは教えてやらないと。

▲なんか、怒ってるみたいになってしまった

判明したことは、世間的にあまり使ってない言葉は、一般的な言葉に寄せられるということ。

そりゃ、ヴィオリストなんて普通の人は使わないもんね。ヴァイオリニストだよね。どう考えても。世の中の情報の絶対量的に。
これでウチのChatGPTも「ヴィオリスト」を覚えてくれただろう。
ジュリーニについて語りたい点は山ほどあるが、今日はこれくらいにしておいてやろう。

皆さんも是非、聞いてください。カルロ・マリア・ジュリーニとイツァーク・パールマンで「ベートーヴェン作曲/ヴァイオリン協奏曲」
※ほぼ廃盤だったので、中古CD探してみてね。itunesとかにはあるのか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?