見出し画像

言語の違い。

今日また感じたこと。「なんで、英語話してくれないのだろう?」

フィンランドに来て感じることは、言葉を理解できない環境で過ごすことが、意外と精神的に辛いこと

フィンランド人は英語を話せる方が多いです

でも、わたしがお会いした人たちの中には、話せても、恥ずかしくて話してくれない人がいました

言語が理解できず、わたしが使える聴覚を利用したコミュニケーションは成り立ちません

普段使える手段、聴覚が使えないと、視覚や、雰囲気を読み取る力をフルに活用します


そこでわたしが感じてしまったのは、

・空気扱いされている

・この時間、なに

・なんでみんな笑ってるの、なんでみんないきなり立ち上がったの


悔しいですよね。空気扱いなんて、無視と同じですよ

言語が違うだけで

相手は差別してるなんて思ってなくても、自然に差別が起きてしまうんだと学びました

自分が経験することで人の気持ちがわかるということを痛感しました



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?