見出し画像

1年ぶりの実家(の庭)

今日から4月。
日中は「夏か?」と思えるほど強い日差しが降り注ぎ暑かった。


昼前から室内の植物の一部を屋外へ出し日光浴させたままお買い物に出掛け。

いったん自宅に戻り、手入れする人がいない実家の植物が気になっていたので行ってみたわ。

案の定、雑草が生え放題。


それでも、スノーフレーク(鈴蘭水仙)は芽を出し、多くの花を咲かせてた。

スノーフレーク(鈴蘭水仙)


『雑草どうしようかな』と思案。

雑草と言っちゃうとアレなんだけど、ヨモギの一種が膝丈くらいに繁々。


よーく見たら、雑草の根元付近にアジサイの新芽が出ているのが見えた。

こぼれ種から育った柊の姿も。

「このままじゃ日が当たらないよね」
「成長しにくいよね」
「やっぱ草むしりしよ」


んで、大して広くない小さな地植えスペースの雑草を引き抜きまくり。
日差しは強いし、腰は痛いし…😅


けどまぁ、どうにかほぼほぼ作業完了し、アジサイが姿を現した。

アジサイの新芽


ろくに水やりもされていないので、それが良い方に働いて、金のなる木は多くの花を咲かせてた。
花は初めて見たわ。
1つ1つは可憐なのね。

金のなる木の花

金のなる木は、暖かくなってきた時に乾燥気味に育てると花を咲かせてくれるらしい。
葉はみずみずしくなくなるらしいけど😂



強い日差しの中での草むしりを終えて自宅に戻ったら、屋外に出していた2年物パキラの葉が日焼けしちゃってた😱

UVカット手袋してたのに手の甲も焼けてる😞
4月になったばかりなのに日差し強すぎ!!!


この記事を読んでくださった方々、植物もご自身も日焼けにお気をつけくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?