見出し画像

このガーベラの種は芽が出るのかしら🤔

昨年5月。
花屋で買った切り花のガーベラ。

首をうなだれることもなく長持ちしてるわ。と思いつつ観察していたら、ある日、種ができて弾けた。


コレって種だよね?
植えたら芽がでるよね?

当然のようにそう考えてた。

切り花だから成熟していない種で発芽はしないかも。と、その時には思わなかった。


年を越し、今がガーベラの種の蒔き時。

おおよそ1年、暗い場所で保存してた。
今思えば、冷蔵庫に入れてた方が良かったのかな。



種を1日2日水に浸して…を忘れ、水で湿らせたピートモスの上に蒔いて、上からピートモスを浅く乗せ水をかけた。

ガーベラの種を蒔いたザルと
受け皿の代わりにボウル

ピートモスってホントに嫌になるくらい水を吸いづらい。
しっかり湿るまで待つ時間が惜しくなり、米を洗う要領で、ザルに入ったピートモスを、水を入れたボウルの中でグルグルかき混ぜたら、割とすぐに湿ってくれて『ラッキー✌️』と心の中で喜んでた。笑


綿毛がついたまま蒔いたから、風でふわふわと飛んでいっちゃった種もあるけど、どこかで育つかしらね。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?