マガジンのカバー画像

備忘録・雑記

109
運営しているクリエイター

#昆虫

花粉まみれのコオロギバチ

花粉まみれのコオロギバチ

触覚も足も腹部も花粉だらけになってるコオロギバチ。体に花粉を塗りたくってるのは持ち帰るため?

羽アリかと思ったけど調べたらコオロギバチの一種

羽アリかと思ったけど調べたらコオロギバチの一種

スズメバチなどと同じで、狩りをするバチなのだそう。コオロギ類を狩って幼虫のために餌にするコオロギバチの一種だと思われる。

アリっぽいハチ。
ハチっぽいアブ。

日本では蝶(チョウ)と蛾(ガ)を区別してるけど、区別しない国もあるよね。

虫って観察すると面白いけど、危険なこともあるから正体を知っておくといいかも。

ビロウドサシガメ

ビロウドサシガメ

ベランダに敷いている"すのこ"を掃除していて、ある植木鉢を移動させたら1匹の虫がいた。
「あんただーれ?」

Google先生を頼りに調べてみたら『ビロウドサシガメ』という名らしい。カメムシの一種なのだとか。

カメムシ?
刺激したら嫌な臭いを放つのか?

鉢を退けた時から全く動かないので観察。

体長は14mm程。名にビロウドと付くように、ビロウド風のマットな黒い羽根を持ち、上部から見ると

もっとみる
枯葉かと思ったらホシヒメホウジャク(星姫鳳雀蛾)

枯葉かと思ったらホシヒメホウジャク(星姫鳳雀蛾)

初めて見る昆虫。
いつものようにGoogle先生にお尋ねしたら、スズメガ科のホシヒメホウジャク(星姫鳳雀蛾)という名の蛾だと判明。

木の枝に止まってたら枯葉にしか見えないだろうね。たまたま防虫ネットに止まっていたから、足が生えてて蛾だと気付いたけど。

このホシヒメホウジャク、ホバリングできるらしい。残念なことに人の気配を感じて飛んで逃げちゃってその姿は見れなかったけど、静止している状態が見れる

もっとみる
ショウリョウバッタって泳げるのね🏊

ショウリョウバッタって泳げるのね🏊

ショウリョウバッタがベランダで交尾して離れず、ずっとそこで交尾したままなのが、なんか気に入らなくて。

葉っぱや花びらを散々食べられてるから、これ以上ショウリョウバッタが増えてたまるか!という思いがありまして。

それで交尾している二匹を何度か棒でつついたら、下になっている方が飛んで、二匹は離れず、今度はガジュマルに移動した。

ガジュマルの葉っぱを喰われでもしたら嫌なので、また棒でつついたら、二

もっとみる

蜂に似てるけど調べたらハナアブだった。子供の頃に右ひざをアブに刺されて酷い目に遭ったけど、このアブは人には無害らしい。ホッとした。