見出し画像

「そう」思ったから、「こう」なった


みなさん、こんばんわ

今日も 色々あったよ。


でも、書くと ながー---く
なっちゃいそうだから、

なるべく はしょってみる。


今夜は、
見えてる「もの」より、見えてる「角度」

の お話。

****************************************
 A という「もの」を  見たから、
 B という「解釈」を  して、
 C という「感情」を  感じた。
*******************************************
という事が よくあるね


「自分」は、
ある出来事について、こういう風に 思ったよ
って


でも、
同じ 出来事でも、
「違う人」は、 ちがう 解釈をする


みんな、アタマの中に 持っている
「ものさし」が ちがうから。


***************************************

今日、 それがあった。

同じチームの人に イライラしている
職場の おねーさんがいて

その人からは、
「他の人が、きちんとしていない」ように
見えてる っぽい


でも、
それ、 おねーさんの視点だから 
「そう」思う のであって、


他の人は 気づかずにいたり 
する事だから、


おねーさんは、
ずっと、「そう」思い続けて
ずっと、 苦しくなっている


行き違い といよりも、
ただ、 見えてなかったりする


おねーさんの「解釈」で  見ている
おねーさんの 目線の 世界が

他の人には、気づけない。

みんな 感覚が違うから
解釈も 色々だ。


*******************************
とっさに、
「腹立たしい!」って 思った事も、

その原因 が わかっただけで、

「解釈」を 変える事が できて

じゃ、しょうがないねって
すんなり 納得したりする
********************************


できれば、
「じぶんの こころが、楽になる」解釈 をしたい

イライラしたり、 悲しんだり
羨んだり、 あきらめてみたり

どうせ・・・って
やっぱり・・・って




でも、

考えるって、 

ほんとうは

「どうしたら 自分にも できるかな?」

って 道筋を見つけようと する事だと思う。



なのに、
じぶんを 傷つけるためだけに

苦しくなる「解釈」を 続けてしまうのは

ほんとうに もったいない



いろんな事が 毎日あるから

いろんな事に 「解釈」をつけてしまう


いっぱい いろんな情報に ふりまわされて
反応して、白黒つけて 疲れてしまう


そしたら、
自分に使える 元気が たりなくなるよ


そしたら、
未来を たのしく想像しようって
イメージが わきにくく なってしまう


**********************************
だから、
くるしく なっちゃった時は

その
くるしいって思った

「解釈」を

変えてみよう。

*************************************


HSP気質をもつ ひーちゃんが
じぶんのために

メンタルライフハックを 
考え中です


今日も、日記のような形で
思いついたことを 記録していく

そんな ブログです。


よんでくれて、ありがとう


明日も、よい 人生を。


おやすみなさい☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?