マガジンのカバー画像

人間・人生・人間関係・愛について

88
人間・人生・人間関係・愛について
運営しているクリエイター

#人間関係

人間の補填

 伊藤浩司さんみたいなことを言っちゃうけど、マジで自分のすべてを好きになってもらいたい。…

原液
4か月前
2

真のアイデンティティを目指して

与えられたアイデンティティ…………誰かの子供であることとか、どこかの職に就いていることと…

原液
6か月前
3

包丁女

1は孤独な数字ではあるものの、さっぱりしている。見た目はもちろんのこと、観念的にもそうだ…

原液
6か月前
3

人間性への不信

人間がさまざまな属性の複合体であることは承知しているな。世代とか、職業とか、趣味とかの。…

原液
6か月前
1

違いを尊ぶ前段階

散々、愛について記事を書いたが…………そもそもの私の認識がズレているのかもしれない。 他…

原液
6か月前

好きと大切を分離させる時代

人間がなにかを大切に思い始めるとき、たいてい、その"なにか"のことを好いているな。 好きだ…

原液
6か月前
1

投資の悪癖1 真の資本主義について

この記事は養老孟司氏の著書『老い方、死に方』の119ページ〜169ページに対して書かれています。 昨今流行っている…………あるいは流行らせられているサスティナブルな社会、持続可能社会、それはそのまま循環社会を指している。なぜなら、単に消費できる時間を伸ばすだけでは破滅は避けられず、消費に相応するだけの生産が必要になるからだ。 生産とは物質的精神的であるを問わず+である。 では、投資による利益は、誰かが損をした分=−になった分、誰かが徳をする=+になるだけで、なるほどゼロサ

わざわざ個別に記事にするほどではないこと集(下書きの掃除) 随時追加

・人生は黒歴史を作る作業(人生、思想、自己啓発) 人生を真っ白なキャンパスに例えるのはあ…

原液
6か月前
1

寂しさとは/寂しさと戦うために

寂しいと思う状況は多々あるが、いまいち共通点を見出せない。 1人で家にいるときも、学校のイ…

原液
6か月前
12

人間関係、期待、裏切り、お世辞、本性

昨日さあ、ひさしぶりに会った後輩の女の子に「髪染めたんですね。かっこいいです」って言われ…

原液
6か月前
3

「我々に唯一許されている差別って愛なのかもしれない」

真理は無い、というのは常々言っている。正しいものを見つけ出すためには、正しいものを見つけ…

原液
6か月前
5