マガジンのカバー画像

人間・人生・人間関係・愛について

88
人間・人生・人間関係・愛について
運営しているクリエイター

#人生

人生をゴミにするってなんだろう?

 哲学科に進学しました。    何十年もバリバリサラリーマンをやってきた父親には難色を示さ…

原液
2か月前
11

金持ちという長生きする種族

 In Timeという映画がある。俺が資本主義を嫌いになったきっかけの映画だ。  ジャンルはSF…

原液
3か月前
12

情緒的に・・・創作論を再編

 現代ではなにをせずとも生きられる。 物質的に豊かになり、具体的には生活保護制度が作られ…

原液
6か月前
1

自分らしさか、自由か

 自分らしく生きることは不自由に生きることだし、自由に生きることは人間性を捨てること、ひ…

原液
6か月前
3

本気を出したくないさん

あ〜〜〜マジで本気を出したくない。 自分の底が見えてしまう。本気を出さない限り「俺はまだ…

原液
6か月前
2

三種の痛み

解決した際の痛み どんな問題に取り組むにせよ、解決を得るためにはなにかを失わなければなら…

原液
6か月前
1

真のアイデンティティを目指して

与えられたアイデンティティ…………誰かの子供であることとか、どこかの職に就いていることとか、他人に褒められたこととか、そういった他人に依存するアイデンティティはアイデンティティになりえない。なぜなら、それは他者の動きと変化次第でいかようにも揺らいでしまうからだ。 たとえば、著名人の息子だから偉いんだと奢っていても、実は血が繋がっていないとなれば、そこで終わる。大企業のトップであることがすべてなら、老人ホームに送られた瞬間にすべてを失う。他人に褒められたとて、それが気まぐれや勘

わざわざ個別に記事にするほどではないこと集(下書きの掃除) 随時追加

・人生は黒歴史を作る作業(人生、思想、自己啓発) 人生を真っ白なキャンパスに例えるのはあ…

原液
6か月前
1

違いと生きて死なないために

現代日本でただ生きることは難しくない。 物価が上昇しているとはいえ一応は先進国なわけで、…

原液
6か月前
7

「我々に唯一許されている差別って愛なのかもしれない」

真理は無い、というのは常々言っている。正しいものを見つけ出すためには、正しいものを見つけ…

原液
6か月前
5