見出し画像

下絵の作り方を変えてみた


日々漫画を描いているのですが、最近ちょっとだけ下絵の工程を変えてみたので、それについて書いてみようと思います。

メイキング…といいつつ、たぶんあまり参考になるものではないと思うのですが(読んでもらおうというのにすみません…)
ご興味のある方は覗いてみてくださいませ。


私はふだんこんな感じ ↓ で漫画を描いているのですが…

漫画を清書するとき、いつも下絵→ペン入れの段階がスムーズに運ばず、ペン入れがちょっとストレスになってしまっていました。

いつかのペン入れ中…


「なんのための下絵なのか?」というくらい、イメージ通りの線画が出来なかったり…。

下絵のイメージと、ペン入れ後に出来上がった線画に結構ギャップがあることが多々。
これは何故なのかな〜と思って色々考えてみた結果

下絵→シャープペンの線=やや太めの線
線画→スクールペン(つけペン)の線=細くてシャープな線


…この線の太さのギャップのせいなのでは?
と、ずーっと漫画を描いていてここにきてようやく気が付きました。遅い。

そこで、今描いている原稿では
「シャープペンで描いた下絵を一度デジタルに取り込んでなぞる」
という工程を挟んでみることにしました。

手描きのシャープペン下絵を
デジタルでこんな感じに


デジタルのペンならば線が均一なので、太さを細めに設定しておいてそれでなぞれば、下絵の線がすっきりしてペン入れの線とのギャップが減る、つまり線画になったときの違和感が減るのでは!と思ったのでした。


そして、今のところその方法は当たりで、スムーズにペン入れが進められている…気がします。

現在作業中です。


しかし、ここまで来ると「なぜペン入れをデジタルでやらないのか」「そもそも下絵も最初からデジタルでやれば良いのでは」という気がしてきます。

なぜそうしないのかと言えば、
今のところ、やっぱり手で描く方が慣れている分
ちょっとしたニュアンスを出しやすいなぁという気がしていて
なので、おおもとになる下絵と本番の線画は手描きでやりたいな、というのと
あと一番大きいのは、手描きの工程も好きなのでできるだけ続けたいな、というところです。


色々試行錯誤しつつ…。
この方法だと効率はものすごく悪い気がしますが、気持ちのストレスがかなり減りました。
しばらくはこんな感じで、続けてみようかなぁ。

…そんな感じで描いております漫画の最新話については ↑ で紹介させていただいております。あわせてご覧いただけましたら嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?