マガジンのカバー画像

ミチナルマガジン

27
michinaru株式会社の公式note及びmichinaruメンバーのnoteをまとめます
運営しているクリエイター

#ファーストペンギン

vol.1 水道業界からアパレル業界へ一歩踏み出した ファーストペンギン〜オアシスソリ…

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。 組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多…

Willを言語にすると事業は動き出す

前回から「事業を創るWillを育む」をテーマに書いてきましたが、今回は育んだWillを可視化しよ…

事業を創るファーストペンギンのはじめの一歩とは

こんにちは、ミチナル新規事業研究所の菊池です。 今日は「事業を創るファーストペンギンのは…

vol.2 一次産業に新たな風を吹かせた ファーストペンギン〜みやじ豚:宮治兄弟のはじ…

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。 組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多…

vol.5 ”普通”じゃないという可能性を世の中に伝えるファーストペンギン 〜ヘラルボ…

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。
組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多…

vol.3 高齢者の元気と輝きを生み出し続けるファーストペンギン〜いろどり:横石知二さ…

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。 組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多…

事業創造を企むファーストペンギンが鍛えるべき"反利き腕"

こんにちは、ミチナル新規事業研究所の菊池です。 今日は、事業創造を企むファーストペンギンが、『どんな力を養うべきか』について書きたいと思います。 さて、私たちmichinaruの事業テーマは「変化を起こす挑戦者づくり」。 (先日ホームページがアップしました!) 事業創造する人材の育成は、まさにどストライクの活動ではあるのですが 「我が社には事業を提案してくれる社員はいないんですよー」 という嘆きの声を企業様からよく聞くのです。 そしてこの「事業を提案する社員がい

vol.10 農業の価値を高め続けるファーストペンギン 〜サラダボウル:田中進さんのはじ…

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。
組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多…

vol.6 途上国の友人を助けるために事業を生み出したファーストペンギン〜シェリーココ…

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。
組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多…

vol.8 「世の中を面白くする」スペースシェアサービスを生み出したファーストペンギン…

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。
組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多…

vol.11 熱海を再び盛り上げたファーストペンギン 〜machimori市来広一郎さんのはじめ…

ミチナル新規事業研究所、特派員の若林です。
組織に潜む「ファーストペンギン」が一人でも多…

マーケティング5.0を読む前に現在の視点からマーケティング4.0を振り返る

michinaru株式会社の若林です。ファーストペンギンを紹介してきた記事をいつも読んでいただき…

事業を創るWillを育むための反利き腕トレーニング/お得を捨て、直感を信じよ!

前回のnoteにて、事業創造では既存事業で使っていた利き腕が使えない、という話を書きました。…

新規事業を生み出す最初の問いとは

こんにちは、ミチナル新規事業研究所の菊池です。 前回から記事のトップ画像に可愛いペンギンが登場しているのに気付いていただけましたでしょうか。 M's Factoryさんが作っているペンギンたちがあまりにもキュートだったため、ファーストペンギン推しのこのnoteとしては、これからたくさん出演いただこうと思っております。 ※M's Factoryさんのつくるキュートなペンギンたちはこちら さて、先日アップした「事業を創るファーストペンギンのはじめの一歩とは」の中で、新しい