見出し画像

幽霊を除霊する方法【気功】

「幽霊が見えたり感じたりして気持ち悪い」
「幽霊の悪さ、霊障に困っている」

そんな方の為に除霊法をお教えします。何にも感じたことのない私ですが、気功を続けていたら幽霊が見えたり、感じるようになりました。

ですので、気功と幽霊には関係があります。この記事を書いている私は気功歴12年です。実際の経験をもとに執筆します。

幽霊とは何か?【気功】

画像1

まずは、幽霊というものを説明します。実は幽霊というのは、除霊せずに放っておいても、ほとんど影響のないものなのです。

幽霊とは、脳の無意識の部分の想いが作り出したエネルギー体です。想いとは念であり、脳波という波動ですので、幽霊も波動です。

そのため、気功を続けて波動に敏感になると、幽霊を見たり、感じるようになります。幽霊も気と同じ波動ですから、感じるのは右脳です。

右脳が活性化しているスポーツ選手は、幽霊を感じる人が多いです。夜見ることが多いというのは、夜は副交感神経が優位になって、左脳が休んで右脳が活性化しているからです。

幽霊は、夜になると何処からかやって来るわけではありません。一日中同じ場所にいるか、誰かの周りをウロウロしているか、人にしがみついています。

見え方は人それぞれで、渦に見えたり、黒い塊だったり、人の形に見えたりします。幽霊は、脳の無意識の部分が作り出しているものなので、自分の意識とは関係なく、勝手に作り出されています。

活動している脳が作り出しているものですから、幽霊というのは、すべて生きている人間が作り出したものです。死んだ人の魂ではありません。

殺されたら幽霊になってやり返せるのであれば、警察はいりません。ですから、死んだらそこで終わりです。生きている内が華です。

死んだら生まれる前に戻ります。宇宙と一体化します。


話を戻しまして、幽霊は死んだ人の魂ではなく、生きている人の脳が作りだしたものです。無意識の想い、念です。

そのため、幽霊は物質を持たないエネルギー体ですので、物質に直接影響を与えることはできません。ここが重要です。どんなにしぶとい幽霊でも、怖がらなければ何てことはありません。

幽霊に殴られることはありません。逆に、腕っぷしに自信があっても、幽霊を取っ組み合いで退治することはできません。

ポルターガイストは嘘です。幽霊にそんな力があったら、怖くて生活できません。みんな気功や瞑想を習って、幽霊対策をしなくてはいけなくなってしまいます。

悪さをする幽霊もいます。幽霊の悪さとは、チャクラなどの気が多く作られる場所にしがみついて、気を吸い取り、血液の流れを悪くすることです。

その結果、頭痛や肩こりなどが引き起こされます。悪さをする幽霊というのは、恐怖や不安、もしくは何か悪いことをしてしまったという罪悪感から作られます。

ネガティブな感情が深層意識に影響を与えて、その結果、脳が悪い幽霊を作り出しているのです。ですので、悪い幽霊、悪霊とは自分自身の悪い考えです。

自分の悪い考えは、悪い波動となります。自分で自分の気道を圧迫して、気の流れを悪くし、色々な症状や精神不安定を作り出します。

他人が作り出した幽霊につかれてしまう事もあります。けれども、大半が自分が作りだした幽霊を見たり、感じたりしています。

自分で自分を祟っているのです。

しかし、先程も申しましたように、怖がらなければ何てことはありません。生きていれば、悪い感情が起こるのは当たり前です。

つまり、悪い霊もそこら辺にいます。気にしてられません。除霊をしても、考えを改めないとまた勝手に作り出されるので意味がありません。

深層意識を改めるとなると、簡単ではありませんので時間がかかります。ですので、幽霊は気にしていられませんし、気にする必要もありません。

実際に、皆さんは悪い霊とぶつかりながら生活していますが、それでも問題なく元気に暮らしています。

幽霊の影響とはその程度です。


しかし、幽霊が見えたり感じたりして怖がってしまうと、多大な影響を受けます。人間の体というのは、自分の意識で、かなりの影響を受けるからです。

そのため、「どうしても気持ち悪い」「何だか恐い」という想いが消えない場合には、除霊したほうが良いです。

幽霊を除霊する方法【気功】

画像2

幽霊を除霊する方法を解説します。幽霊は脳の無意識が作り出しているので、意識で何とかするのは難しいです。

そこで、脳の無意識に影響を与える、真言やマントラが除霊に効果を発揮します。

真言やマントラを唱えて、幽霊を作り出している大元の脳に影響を与えることで、幽霊を消すことができます。

真言でどんな影響が脳に出るのか、科学的にはまだ分かりません。けれども、幽霊に効果があることは間違いありません。

おそらくですが、真言を唱えると気が下がり、安心の方向に脳が向かいます。そのため、恐怖や不安、罪悪感から作られてしまった幽霊が消えるのだと思います。

霊障で困っている方は、是非お試しください。

真言での除霊は、昔から行われています。神社やお寺でも、真言を見かけると思います。でもなぜか、最近はあまり真言が使われていないようです。

除霊の効果以外にも、唱えるだけで気が発生して、体が元気になったり、精神的に落ち着きます。お金がかからないうえに、いつでもどこでもという使い勝手の良さです。

もっと真言が使われて欲しいと思います。

真言は色々ありますが、実はすべての真言に除霊の効果があります。その中でも特に効果が高いのが、光明真言です。密教の除霊でも、光明真言が使われています。

光明真言

オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニ ハンドマ ジンバラ ハラバリタヤ ウン

九字真言

リン ピョウ トウ ジャ カイ ジン レツ ザイ ゼン

長くて覚えられない人には、九字真言がおすすめです。


真言を唱えて除霊をするときのポイントです。

①:幽霊に向かって唱える

②:繰り返し唱える

③:合掌して唱えた方が効果が高い

④:安らかな気持ちで唱えた方が効果が高い

⑤:声に出して唱えた方が効果が高い

順番に見ていきます。

①:幽霊に向かって唱える

一番大事なことは、きちんと幽霊を意識して、幽霊に向かって唱えることです。ただ唱えるだけでは効果がありません。

ですので、幽霊が見えない、感じない人には除霊はできません。神社や自称霊能者に、除霊やお祓いをお願いしたけれど、効果が無かったということを経験した人もいると思います。

ですので、幽霊が見えて気持ち悪かったり、霊障で困っている人は、自分で除霊するのが一番です。

難しく感じるかもしれません。けれども、幽霊が見えている、感じている場所に向かって真言を唱えるだけです。簡単です。


②:繰り返し唱える

どの真言でも効果がありますが、光明真言が一番効果があります。というのは、幽霊が消えるまでに唱える回数が、一番少なくて済むということです。

幽霊には、すぐに消えるのと、中々消えないのがいるのです。おそらく、想いの強さの差だと思います。

真言を唱え始めると、幽霊は自分から離れていきます。けれども、一回唱えただけでは消えません。繰り返し唱えることが必要です。

③:合掌して唱える

合掌して唱えると、効果が高まります。合掌のポーズには、安らぎをもたらす不思議な力があります。


④:安らかな気持ちで唱える

「悪い想いが消えますように」と、安らかな気持ちで唱えると、より効果的です。

⑤:声に出して唱える

真言を声に出して唱えた方が効果が高いです。けれども、声に出さずに心の中で唱えても大丈夫です。効果はあります。

幽霊は死んだ人の魂ではないと理解して、怖がらずに行ってください。霊能者に相談すると、「先祖の墓を買い替えなさい」と言ってくる人もいます。

しかし、お墓を買い替えてもお金が消えるだけで、幽霊は消えません。ですので、自分で除霊するのが一番です。

幽霊は恐くないですし、除霊は簡単です。

また、「自分だけが強烈に悪い考えをもっていて、悪い幽霊を作り出してしまっている」ということはないです。

普通に生活していても、頭にくるような事は起こります。ですので、誰でも悪い幽霊を作り出しています。それを感じるか感じないかの違いです。

・金縛り

金縛りは霊障です。幽霊の仕業です。金縛りに困っている人もいると思います。是非真言での除霊を行ってみてください。

目を開けるのが怖ければ、「何かお腹にのっているな」と、重く感じている場所に向かって真言を唱えてください。

金縛りは一回自分で解くと、二度とならない人が多いです。

幽霊の正体を聞いただけで、金縛りになる事がなくなったという人もいます。恐怖や不安が、金縛りの原因です。

・他人が作った幽霊について来られたときは、どうすれば良いのか?

こういった疑問もあると思いますが、この場合も除霊方法は変わりません。見えている、感じている幽霊に向かって真言を唱えることで、幽霊が消えます。

なぜなら、他人が作った幽霊は、他人の脳と繋がっているからです。ですので、他人が作った幽霊に向かって真言を唱えると、幽霊を作り出している他人の脳が影響を受けます。

その結果、幽霊が消えます。

まとめ【幽霊を除霊する方法・気功】

画像3

幽霊を除霊するには、真言を唱えることです。

また、幽霊に対して一番大事なことは、「恐がりさえしなければ、幽霊の影響は大したことがない」という事です。気にする必要はありません。

放っておいても構いません。いずれ気持ちが落ち着いて、自然と消えていきます。見えたり感じたりしてどうしても気持ち悪いという方は、真言での除霊を活用してください。


夏になると、心霊番組が大げさに放送して怖がらせてきます。私は良い事とは思えません。けれども、恐がらせることで「子供が悪さをしなくなる」などの効果があるかもしれません。

悪い霊は、死んだ人の魂ではありません。生きている人の、恐怖や不安などの悪い考えで作られたものです。

ですので、幽霊は怖くないです。しかし、自分のネガティブな気持ちや感情は怖いです。なぜなら、人間の体は、本人の意識の影響をかなり受けるからです。

お葬式も、残された人の気持ちを静めるために行われます。悲しみ過ぎると、持病が悪化したりして死んでしまうからです。

自分のネガティブな気持ちが、自分を苦しめてしまうのです。亡くなった人が、あの世に連れて行くわけではありません。

幽霊は恐くないですが、自分のネガティブな気持ちや感情は恐しいのです。

有料記事 ・気功のやり方【独学】初心者から極めるまで

最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^人^)  感謝致します。