見出し画像

オンライン生活を振り返る

こんにちは!キコです。

noteを投稿するのは初めてです(課題にハマってました…っていう言い訳です笑)。大学でデザインを学んでいますが(学び始めて間もないです)、デザインに限らず日記のような感覚で日々感じたことを上げていければと思います。
今回は「オンライン生活で感じた苦労や利点」について書きます。

オンライン授業を振り返って

現在、私の大学ではオンライン授業が始まって4週間ほどが経ち、ほぼ全ての授業がZoomで行われています。慣れるまで少し苦労しましたが、最近になってやっと新しい生活サイクルが整ってきました。オンライン授業というとネガティブな意見もありますが、個人的には、オンラインになって良かったと感じています。

オンラインになって苦労した事

オンライン授業になると、情報の整理で混乱することが増えました。授業に関する情報はメールや大学のサイトに掲載され、毎日色々な場所から拾ってきて整理しなければいけません。また、無くなったテストの代わりや出席確認の為に増えた課題の提出期限も整理する必要があります。現在は、効率よく情報にアクセスできるように、デスクトップに時間割通り並べたにフォルダを作ったり、Trelloを使ってZoomのURLや課題の提出期限を整理するようにしています。

オンラインの3つのメリット

もちろんデメリットもありますが、個人的には新しい形式の授業も悪くないと感じています。オンライン授業が始まってからこれまで良かったと思った点を3つ挙げてみました。

1.本来の通学時間を有効活用

1つは通学時間が無くなったことです。私は大学まで行くのに毎日往復3時間かけていたのですが、今はその時間を勉強に当てています。以前は電車で勉強しても集中できないことが多かったのでこれはとてもありがたいです。朝も出かける準備に追われることなく、本を読むなどしてリラックスする時間ができ、これからやりたいことを考える心の余裕もできました。

2.新しいツールを使うキッカケに

授業やサークルでのグループワーク、情報の整理のために色々なツールを使い始めるきっかけができました。特にMiro,Figma,mindmeisterなどはオンラインでのサークル活動やグループワーク授業の自由度を高めてくれたように思います。

3.部活・サークルもオンラインで

オンライン授業になったことでサークル活動もオンラインになりました。活動がある程度制限されているとはいえ、新しい形の活動も慣れてみれば楽しいものです。
しかし、今年ならではの部活・サークル活動の課題もあります。
「新入生をどう団体に参加させるか」
大学に直接行けない中でも、嬉しいことに新入生(例年より少人数ではある)が入部してくれました。現在はオンラインでの活動に参加していますが、新入生のみ特別な対応をしている状況です。
今後は、新入生をどう団体に参加させるかが課題になっていくと感じています。

まとめ

オンライン授業が始まった当時は現状をネガティブに捉えることが多かったですが、今では、違いを楽しみ普段できないことに挑戦する絶好の機会だと考えるようになりました。皆さんはどう思っていますか?ぜひコメントお待ちしています!



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ソへと一緒にこれからも投稿していきますので、いいね・フォローしてくださると嬉しいです。よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?