見出し画像

ウェルビーングな生き方 - お金について知ろう②

こんにちは!

引き続き、お金の正体、仕組みについてまとめていきます。

前回の記事は読んでいただけましたでしょうか?

全体像を掴んでいただきたいので、
もしまだの方は、
ぜひ読んでみてくださいね!


金融の話をするときに

”お金”として定義されている言葉が

二つあります。

それは、

マネーストック

マネタリーベース

です。


え、なにそれ?初めて聞いた

って人!

大丈夫です!

私も最近まで知りませんでした。笑



一つずつ解説していくと、

“マネーストック”

これは、表のお金、ともいうのですが、

私たちが認識しやすいお金、

紙幣

硬貨

民間の銀行預金の残高(★ここポイント)


のことを指します。


個人でも法人でも、

銀行に預けている残高のことで、

民間の銀行(以下、銀行と略します)世の中に流しているお金のことです。


よく ”景気が良くなる、景気が悪くなる” という表現をしますが、

一般的に

マネーストックが増えると、景気が良い

マネーストックが減ると、景気が悪い

といいます。

物理的なお金が増えると、使う機会も増えますもんね!


それが、タンス預金などで銀行だけでなく、手元にあっても

使えるお金がある、ということなので同じです。


また、手元になくても銀行に残高があれば、

クレジットなどで決済して引落してくれますよね。


いつでも使えるお金が手元にあれば、

私たちの景気が良くなります。



そしてもう一つ、

“マネタリーベース”


前回の記事で、銀行の裏側には、
日銀がいるっていう話をしましたよね。


マネタリーベースとは、裏のお金、のことをいいます。

私たちの普段目に見えないお金。

紙幣、硬貨はマネーストックと一緒、なのですが、

違いは、銀行の口座残高、ではなく、

日銀の当座残高、のこと。


なので、

紙幣

硬貨

日銀の当座残高(★ここポイント)

をマネタリーベース、と言います。


つまり、私たちが持っているものではなく、

銀行政府日銀に持っている、

当座預金残高、のこと。



マネタリーベースだけが

日銀世の中に流しているお金であり、

日銀コントロールできるのは

マネタリーベースだけです。


お金がジャブジャブになっている、
と最近よく言われますが、

これは、半分正しくて、半分間違っています。


日銀がどんなにお金を生み出した(刷った)としても、
増えるのは、マネタリーベース(裏のお金)のみ、なんですよね!


しかしながら、私たちが体感で感じるのは、
表のお金マネーストックの方です。

私たち企業

銀行に持っている銀行残高

こちらが景気に影響を与えます。


マネーストックマネタリーベース

これがわからなくなると、

どっちの話をしているのかわからなくなってくるので、

しっかりこのポイントは押さえておきましょう★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?