見出し画像

息詰まるような5月の雨、心を解放せよ

こんばんは。こんにちは。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ゴールデンウィーク前より、やる気0続行中。これは世に言う、「五月病」と言うものなのでしょうか?

人生にはいろんなことが起こります。
私自身、仕事や家事、大学のレポートなどでいつも忙しさに追われている気がします。
自分を追い詰めているとも言えるかもしれません。

「仕事について。」

今の仕事は1年4ヶ月ほど携わっています。会社の悪いところばかりに目が行ってしまう自分がいます。これは良くない傾向ですよね。
ネガティブな考え方をやめて、もう少しポジティブに、そして謙虚に考えていかなければと思います。

50歳近くになると、今まで挑戦してきたことに臆病になる気がします。
仕事で見つけた違和感を、何もしないで流されるのがいいのか。それとも、目の前のそれに積極的に取り組むべきなのか。
そのバランスが難しいんです。

いやいや、そんなこと考えることもなく、シンプルに、積極的に取り組めば良いんじゃないか、と思います。

そして、結果として自分に責任と面倒な仕事が回ってくるんですよね。。。

皆さんもそういう経験ありませんか? 

「言ってしまった以上やり遂げる。」

きっとこれが私の仕事の流儀というものなのかもです。器用にみえて、きっと、とっても不器用なんだと思います。

ある意味、会社の中でうまくやっていく人はいろんなことを上手に回避して、上司に気に入られ、ある程度の地位を確立している人多い気がします。

そういう人になりたい!とは全く思わないんですよね。結局は面倒臭い仕事を粛々とやり遂げる。その繰り返しです。だから、なぜかいつも忙しいのかもです。

しかしながら、そろそろ自分のペースで仕事をしたいと漠然と考えます。
そんな事、贅沢な悩みですよね。でも自分らしく仕事もプライベートもアクティブに生きていきたい。

そんなジレンマから抜け出したいという今日この頃です。

仕事って何のためにするのでしょうか。
皆さんは迷った時、どうやって乗りこてていますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?