見出し画像

やってきたウイルス達


保育園に通っていると、あるあるです。

よく聞く”保育園の洗礼を受けた”
入園してすぐに風邪引いてる。
治ったと思ったら
あれ?また?先月も風邪だったよね?
風邪を引いて、治りかけにまた別の風邪ウイルスにかかり長引くということも、、
風邪の原因となるウイルスは200種類あると言われています(泣)

実際に私の娘、1歳4ヵ月で保育園入園。さっそくその週に鼻水ダラダラ始まりました。それまで風邪引いたことない!なんなら予防接種以外でお医者さん行ったことない!通用しません。
さっそく”保育園の洗礼”を受けてました。
その後も毎月風邪を引いていて、
周りには1年経つと丈夫になるよ!と言われながらも保育園入園から1年4ヵ月が経ち、いまだに毎月風邪やらなんやら続きです。

▼そして今月も風邪

いつもの感じか〜、と思いながら処方された薬を与えて2歳娘は回復傾向に。
1週間後、0歳4ヵ月の娘が産まれて初の鼻水。鼻垂らしてるのに何?みたいな真顔が可愛い。笑
母体からの移行免疫で生後6か月頃までは病気しにくいはずなんだけどな〜、今までお姉ちゃんの風邪うつらなかったし、、
そんなこと思っていると、咳もコンコン。月齢低いし、一応病院行った方がいいな。

“RSウイルスだね。ばっちり出てるよー!”と、先生。

てことは、上の娘が普通の風邪ではなくRSウイルスの風邪だったに違いない。RSの検査されてないから分からなかった、、

▼RSウイルスとは?

⚫︎鼻水、発熱、痰、咳や※喘鳴(ぜんめい)をともなう
⚫︎秋〜冬にかけて増加傾向だが1年中見られる
⚫︎生後2歳までにほぼ100%の人がかかる
⚫︎年長さんや大人の感染では軽い風邪症状が多い
⚫︎乳幼児が感染すると細気管支炎や肺炎などの合併症を起こすこともあり

※喘鳴とは・・・ゼーゼー、ヒューヒューなどの呼吸音


▼予防法は?


・手洗いうがいをこまめに
・タバコの煙はNG
(呼吸器に症状が出る病気のため)

RSウイルスの検査は鼻の奥を綿棒でぬぐっての検査で10分程で結果が出ますが、娘は2分程ですぐに出ました。
RSウイルスに特効薬はなく
症状を和らげる薬(痰や鼻水を取り除いたり呼吸を楽にする)をもらうのみです。
もし細気管支炎や肺炎などの合併症を起こしてしまうと、入院治療が必要な場合もあります。

→保育園への登園目安は

呼吸器症状が消失し、全身状態が良い事。


▼0歳娘は


とりあえず薬もらって様子見。
生後6か月以内は重症化リスクありです。
0歳娘の症状としては咳、鼻水、鼻詰まり。
熱なし、ミルク飲みよし。
ニコニコで元気ではありましたが、
咳き込みで嘔吐したり、夜中寝れないことが少しあったので発症から4日目に医療センターへ。
念のため、血液検査とレントゲン。
今のところ問題は無く、必ずしも入院!はしなくてもいいけど、ここから悪化する子もいるし、回復していく子もいるから
ママが心配なら入院した方がいいかもね”と。
悩みましたが、2歳娘とパパのお仕事の兼ね合いもあるので、とりあえず今日1日様子見ます!と帰宅。
私の心配はよそに、その夜ぐっすり咳き込むことなく寝てくれました!!鼻詰まりや、日中の咳はあるものの、回復傾向です。

▼手足口病?

0歳娘はしっかり寝てくれている反面、
次は2歳娘がぐずぐず。1時間ごとに起こされる母( ; ; )
“くち痛い!くち痛い!”
↑よく咳したい時に言っているので今回も咳かな?と。

コンコン咳をしてもまだ
“くち痛い!”
しばらく寝れずでしたが翌朝は咳もなく、元気にご飯を食べて何も訴えることが無かったので通常通りに保育園へ。すると昼過ぎに保育園から電話。

“手足に発疹が出てきました。好きなフルーツも食べれてないです”

もしかして今、大流行中の手足口病!?
保育園ではRSウイルス、手足口病が流行っていましたが終息していたので安心していました、、が!きっと潜伏期間だったんですね〜、、

保育園へお迎え後すぐに小児科へ駆け込み。

“うん、手足口病だね!”

その後はポツポツと発疹や、水膨れのようなものが広がり、、

“いたーい!いたい!いたい!”

痛いか痒いかのどちらかなのですが、掻いているので痒みですね。
ずっと痒みを訴える娘。かわいそうですが、手足口病にもRSと同様に特効薬がなく、自然治癒を待つしかないとのこと。
発症から3日目になると、発疹が気になる程度で皮膚を掻いてはいますが何度も何度も訴えることはだいぶ減り、いつも通りアンパマンマンメドレーを元気いっぱい歌って踊って過ごせるように。

→保育園への登園目安は

熱なし、元気、ご飯が普通に食べれる!のであれば登園OKとのことでした。

▼手足口病とは?


⚫︎主に夏に流行する風邪ウイルス
(今年は警報レベル)
⚫︎90%前後が5歳以下がかかる
(まれに大人も感染する事があり、重症)
⚫︎3〜5日間の無症状の潜伏期間
(こりゃ保育園で大流行です)
⚫︎手足や口の中に小さな水疱や発疹が広がる
(2〜3ミリ程のプツプツ)
⚫︎熱が出る事があるが1〜3日程度
(そこまで高くない)
⚫︎口の中が痛くてご飯が食べれない事も
(ゼリーやプリンなどがGOOD)
⚫︎まれに髄膜炎や脳炎が発症する
(重症化しないように注意!)
⚫︎1〜2ヶ月後に手足の爪が剥がれる事も
(すぐに新しい爪が生えてくる)
⚫︎回復後も飛沫感染1〜2週間
便から2〜4週間排出される
(家族内でできる予防対策が必要)

▼予防法は?


•手洗いうがいをこまめに
•タオル共有はしない
•オムツ替えの後の処理はしっかり→手洗い

RSウイルス、手足口病に共通して言えるのは

飛沫感染、接触感染

なので集団生活を送る保育園や家庭では防ぎきることは難しいです。が、手洗いや消毒などできることはやって、うつってしまったらしょうがない、うつらなければラッキーです。

私自身、未就学児2人をワンオペしているとなかなか飛沫感染は防げません(泣)でも、生後6か月以降に発症する事が多いようなので、今は生後4か月の娘にうつらないことを願うばかりです。