見出し画像

妄想の旅

時間はない。旅行もできない。

ならば妄想でも良い。

めっちゃ個人的にだけれど、行ったことがないけどこの状況が収まったら行ってみたいところを頭の中だけで少し旅行をしてみることにした。

まずは。。。

角川武蔵野ミュージアム(埼玉県所沢市)

4階の荒俣宏の「荒俣ワンダー秘宝館」!透明標本なるものも見てみたい!

https://kadcul.com/


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007691.000007006.html


そしておつぎは。。

立川のまんがぱーく!

漫画はもうあまり読まないけど、大人になって真面目にやりすぎていると時々苦しくなる。

ぼんやり漫画でも読んでいたいよ。
コロナ前から子どもがすごく行きたがっているから子どもも連れて。

畳や押し入れのような色んな場所で読めるようになっているのね。素敵ー


ではつぎはビューンと飛んで秋田へ。

日本で最も美しいと言われる図書館。

秋田国際教養大学の図書館へ。

https://letronc-m.com/144046


こちらはおでかけメディアで動画で見れるらしい。

ずらっと本がならんでいるのが壮麗な円形ホールの図書館は、世界の図書館の紹介で以前見たことが。

調べたらストックホルム市立図書館でした。

圧巻。

安藤忠雄さんの建築で2020年に開館した、大阪市の中之島の「こども本の森」の図書館も行ってみたい。

当分は事前予約が必要だそう。

見てみると本の表紙が通路から見える棚が多いのかな。

パッと表紙が気になって読むことって多いですものね。

気に入った本との出会いも増えそうです。


ふう。いっぱい旅をしたので今日はこの辺で。

次回は個人的に好きな京都に、おすすめのレンタサイクルで行ってみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?