マガジンのカバー画像

レゴ®︎シリアスプレイ®︎についてあれこれ

68
レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドに関して「理解する」「応用する」以外で考えたことあれこれ詰め合わせ的に。
運営しているクリエイター

#生成AI

AIの発展による社会変化とレゴ🄬シリアスプレイ🄬のこれからについて考える

AIの発展による社会変化とレゴ🄬シリアスプレイ🄬のこれからについて考える

 先日、組織開発の実践・研究を推進するODNJの研究会にオンラインで参加した。テーマは生成AIの発展が組織や人事の在り方にどのようなインパクトをもたらしていくのか、という内容である。

 清宮普美代氏による2024年の組織開発のグローバルトレンドの話につづき、AIのトレンドに詳しい湯川鶴章氏と、自らAIビジネスと組織開発のフロンティアで活躍されてきた遠藤太一郎氏と刺激的な話が続いた。

 完全な耳

もっとみる
AIの発展とレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッド

AIの発展とレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッド

 生成AIの進歩が加速している。
 最初は問いに対する文章(自然な会話)を行うというものであったが、リクエストに応じて絵をかいたり、書きたい文章の下書きや、情報の要約、そこからアイデアの提案までできるようになっている。

 動力機械、計算機械などの人工物は、事前に規格が定められたものを大量に生産したり、高速に処理したりすることが得意であり、これまでは新たなものを提案したりアイデアを出すことは人間の

もっとみる