見出し画像

ブラックバイトとか愚痴っときながら結構学べちゃってる話

私がバイトしている塾では、チューターが日替わりでブログを書くという風習がある。
「落単しました(^o^)」とか
「留年決定)^o^(」みたいに
大学生あるまじき有様さえ晒してさえいなければ、
基本内容は自由だった。

大学の授業や履修の仕組みなどを紹介する人もいれば、受験勉強のノウハウを伝授する人、「何月末までに〇〇を終わらせよう!」と激励する人(内容がなくなると大抵皆この路線に走る)、自分が学んだこと・心打たれたことを共有する人。本当に様々なことを書くチューターがいる。

それぞれの個性が文章に滲み出て、面白い。


高三の冬、受験も間近に迫る中、
私はこっそりとブログを読んでいた。

暗黒闇堕ち受験生にとっては、ジャニオタにとってのJohnny's webくらいの娯楽だった。
推しの更新さながら楽しみにしていた。
ただの大学生が書いた文章のはずなのに、なぜだか読みたくて仕方なかった。


でも実際は、ブログこそ塾バイトのブラックどころなのだ。

勤務時間中は受付の運営、生徒の質問対応、体験に来た生徒との面談、などやることが山積みでブログなんかを呑気に描く時間はないし、
だからと言って、「勤務忙しくてブログかけてません」なんて言い訳は通用せず、結局チューターたちは皆家でブログを書く。

かつての私のように、
生徒たちは案外ブログを楽しんでいるから、
それをわかっているから、
「なんで勤務外に仕事しとるん??」
とは思いながらも、みんな律儀に書くのである。

ちっちゃいことは気にしない。気にしたら負け。ワカチコの世界。

とはいえそのボランティア精神も長くは続かない。
初めこそ憧れに心躍るものの、ブログ欲は1回で十分に満たされる。

大体年度の半分を超えたあたりから、
皆の書くブログの内容が似通ったものになっていった。特に、受験本番のシーズンはえぐい。
みんな受験生の激励をする。

1分1秒を諦めるな今までの頑張りを無駄にするな今からでも結果は変わると、30人弱の大学生が2ヶ月ほどにわたって一斉に書く。かくいう私もその一人。


でも先日、大学受験も一通り終わった3月下旬。
私のブログ番が回ってきた。

どうしよう、受験終わってもうた。
書くことないんだが。

ちょうどその頃は時間があって、ちゃんと内容を考えた。思い返せば、こんなにちゃんと考えたのは3ヶ月ぶりとかだったかもしれない。

煮詰まった私は、この一年で学んだことをテーマにしようと決めた。
イキリ大学生なりに、大学生活を振り返ることが多かったのだ。

ちなみに私が一年かけて学んだこと、というのは、

何事も頑張らないと楽しくない


ということだった。


これって、大抵の人は中高の部活やら行事やらで気づくことなんだろうけれど、中高一貫校(自称進)という超箱庭高速プライド育成所にてゴッリゴリにプライドが高められ「いや私ほかの人たちとは違うんですけど??数段頭いいんですが??」という感情を至極当然のように装備できてしまっていた私にとっては、世紀の大発見だった。

授業やサークル、バイトをしていく中で、

「なんだ、自分全然みんなと変わらないじゃん。というかむしろ、私よりすごい人いくらでもいるやん。え、というか私ヘイボンボンボンボン。」

みたいに思うことが多かった。


頑張ってる人ってかっこいいんだ。


素直にそう思えた。

自分他の人とは違うんです属斜に構え科ひねくれキリコの大成長。大進化。無知の知。幅広い人々と交流し、異なる価値観と出会い、視野が広がりグローバルな視点を持つことができた(自称進構文)というわけ。

で、まあここまでふざけてはないけど、
もっと明るい真っ直ぐな文章で、

「中高生のみんなも、目の前に頑張れることがあったら頑張ってみてほしい」

みたいなことを書いた。


そしたらなんだか評判良くて。
友達がラインで褒めてくれちゃったり、先輩がわざわざグループでコメントしてくれちゃったりして。

危うくキリコちゃんの
エベレスト級プライドがカムバックするところだった。

「やっぱ私って、、、文才ある、、?///」とか
2週間くらい思っちゃうところだった。


でも、そうやって反応をもらえて嬉しかったのは本当で、「時給も出ないし、文章考えるの結構めんどいし、ブラックバイトだ〜泣」とかほざいてたはずなんだけど、やりがいあるやんとか思えてきて。


まさに「頑張ると楽しい」じゃん、とか思ったりもして。


こんなことを書くと、

「ろくに社会に出たこともない小娘がちょっとバイトしただけでなに腑抜けたことを」

とか思う大人の人はいるだろうし、実際働くのが辛い人とかやりがいなんてないけどお金のために働いてる人とか、頑張ってるけど報われない人とか、たくさんいるんだろうなあっていう想像はできる。


でも!!私は!!思ったの!!

あんまり頑張ったことなかったんだけど、
頑張ってみたら楽しかったの!!


頑張ってみても楽しくなかった時には、またこうして文章を書くので許して欲しいな

ということで今日から新学期頑張りまあす!泣泣泣
頑張ったら楽しくなるはずなので頑張りまあす!
単位とりまあす!!泣泣
グッバイ春休み!!泣泣









#はたらいて笑顔になれた瞬間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?