見出し画像

【月報】2024年1月をふりかえる

私の、私のための1ヶ月のふりかえりです。

30代半ば/2歳の子育てに右往左往/業務委託の在宅ワーク/妊娠8ヶ月
/note1ヶ月目 の人間の2024年1月です

noteを始めた

想像以上に続いている。書くことで発見多し。

在宅ワークのルーティーンがつかめてきた

2人目が生まれたあとに大幅に変わりそうではあるものの、1人で日中使えるとどれくらい仕事ができて、どれくらい家事に時間がかかるのかを確認できた。

子ども連れで初めての1泊旅行

帰省以外で初めて泊まりで出かけた鎌倉旅行。在来線で行ける距離で、1泊でも随分楽しめることがわかった。ホテルが良かったのが満足度を高めたポイントだったと思うので、今後もホテル選びは重視したい。

記録する習慣がつき始めている

Togglでの時間記録、手帳への走り書きのメモ、そしてnoteと、記録する場所はバラバラなものの、振り返れば何をしたか、何を考えたか見返せるものを蓄積できた気がする。
育児日記が相変わらずあまり開けなかったのは残念ポイント。

子どもの生活リズムづくりの試行錯誤

生活リズムづくりでかなり苦戦したものの、早起き+自分で支度できる収納+できたらシールなどの工夫で少し良い方向に改善できている。

体調

風邪をきっかけに声が出なかった1週間強で、仕事が遅れたり、人に会えなくなったりしたのが残念。
妊娠生活も後期に入って歩くのが結構しんどくなってきた。一時期おさまっていた食欲が止まらない波が1月末からまた来つつある。
早寝ができているのも良い。

あと一歩

  • 小さいノートに残しておきたい紙ものを貼ったりしたかったけれど、ほとんど手付かず。

  • この「ふりかえりページ」の元になるようにnotionに月のふりかえりのページを作ったものの、あまり活かせなかった。

  • noteの下書きが溜まりつつある。

  • Voicyや動画で気づきが多かったものをそのままにしているので、気づきはメモして、できればnoteにまとめたい(あまり時間をかけすぎずに)

  • この「ふりかえり」を時間がなくて慌てて書いたので、次回からは毎月のテンプレートを作りたい。「あと一歩」をもう少し噛み砕いて、翌月に良い繋がりを作れるようなふりかえりをしたい。

  • フランスへメールを返せずじまい(この話と、フランス語のことはいつかゆっくりまとめたい)


日中の時間の使い方

Togglで記録した1月

計測したのは子どもが保育園に行っている平日の9〜17時と、朝早く起きて家事以外のことができた時間です。

なのでふりかえるなら時間の長さより、パーセンテージに注目したい。


今月のnote

noteに1時間半以上かけてしまったのがこの3本。
それを長いと考えるか、時にはそのくらい頭を悩ませて文章を書くことは必要な時間とするかは、私次第。
ただどちらにしろまだ始めたばかり。書き慣れればもう少し早く書けるようになるはず。


1番読んでもらえたのはこの投稿でした。


noteを始めてから1ヶ月の振り返りは、また別の日にゆっくりしてみたい。

ーーーーーーーーーーーー
【追記】
後日振り返りを書きました

ーーーーーーーーーーーー

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,305件

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?